【子どもの良い家庭環境】家の傾きは心身共に悪影響!

毎週水曜日21:00~21:54に放送されているホンマでっかTV。実生活で活かせるものはどんどん活かしていこう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




10月16日ホンマでっかTV 子どもの良い家庭環境

ギリギリの行動は快感

夏休みの宿題が残り3日で間に合ったという経験はとても快楽を感じる。

[仕組み]
ギリギリの行動をして間に合う→脳の報酬系が働き満たされる=快楽

快楽を感じるためにギリギリの行動ばかりしたくなる

行動は3人か4人で。

6人で行動するとダメ。1番いい人数は3~4人。それより多いと手を抜く人がでてくる

綱引きの原理

[綱引きの原理]
1対1で綱引きをすると100%の力を出すが、8人対8人になると本人は100%出しているつもりでも
勝手に抑制されて50%の力しか出せない。

短時間で集中!

素晴らしいアイデアや賞を獲るような研究→ギリギリの短時間に思いつくことが多い。

ぼーっとしよう

ぼーっとしている時が1番頭を使うのでいいアイデアが浮かぶ。ニュートンも万有引力の法則を発見した時もぼーっとしていたらしい。

こども部屋は本人が欲してから

幼少期(幼稚園に上がる前)から自分の勉強部屋があると精神疾患になりやすい。

こどもは隔離されて孤独を感じている。

親子のコミュニケーションがとれなかったり、悩みを抱え込むように。
気持ちを表現出来なくなる。

子供部屋は本人が欲してから作ろう。

家の傾きは心身共に危険

1000分の6の傾きで平衡感覚がなくなる。

なるべく新品の布ガムテープが転がったらちょうど1000分の5または6の傾き

家の傾きが傾くと心にも影響が。頭痛、耳鳴り、ゆううつな気持ちになる。

文字の力

家のどこかに貼り紙があるとこどもはこころを痛める。

「トイレをきれいにつかいましょう」「冷蔵庫はしめましょう」字で書かれたものは冷たい。

自分で書くのはOK!やる気が出ます。

このように字は心理的作用が大きいことが分かる。

離婚したくないなら

ルールを決める夫婦は離婚率高い。

やらなきゃ、やらなきゃと苦痛になる

婚前契約書はヤバい!?
柔軟にフォローするのが良い夫婦♡

食卓と安心感

家族みんなで食卓を囲む回数が多いほど(週4回以上)こどもの社会性・積極性・集中力・学業成績があがる。10代の非行が少ない。

今日みんなでたべるのかな?という予見性が子どもの心を安定させる。

女性の不思議

時計がチクタクチクタクなると女の人の体内時計と反応するため、女の人は子どもを早く作りたくなる。
しかも男の人の質を下げてもいいから子どもを作りたくなる。
男は関係ない。

照明

オフィスや家は薄暗くしたほうがいいアイデアや開放感がある。
抑圧感がなくなる。
150ルクスくらいがいい。

メインブログはコチラ★

★ メインブログ書籍化 ★
ずぼら節約主婦ドットコム(家計簿・家計管理ブログ)
1カ月で11万円貯まったよ報告も♪
遊びに来てね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする