【子育て】遺伝子(才能・知能など)は似る?澤口俊之先生の親学

ホンマでっかTV11月30日「親に似る事・似ない事 遺伝子の不思議」に関しての放送内容がとても勉強になったのでシェアします。蛙の子は蛙で終わらせない。のびのび才能を伸ばして高く羽ばたいてもらう子育てとは☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク




もくじ

親に似ること・似ないことについての研究結果を知って子育てに活かす

遺伝子と書いた写真画像

子供の頭の良さは、父親ではなく母親から受け継がれる 池田清彦先生(生物)

1万2000人以上の子供のIQを調査した結果、子供のIOは母親に似ていることが分かった。

X染色体の上に知能に関係する遺伝子が書かれており、母親から遺伝したX染色体しか発現しない。男子のX染色体は、全て母親から受け継がれているため、男子の方が、母親の知性の影響を受けやすいのではないかと考えられる。

子どもの学業成績と両親の頭の良さの関係 澤口俊之先生(脳科学)

子供の学業成績両親の頭の良さの関係は下記の結果になる

  • 1位父親:頭が良い 母親:頭が良い
  • 2位父親:頭が悪い 母親:頭が良い
  • 3位父親:頭が良い 母親:頭が悪い
  • 4位父親:頭が悪い 母親:頭が悪い

母親と父親では母親の頭の良さに関係していると言える。母親父親両者共に頭が良いのが1番。

適性のある職業は遺伝子で分かる 澤口俊之先生(脳科学)

政治家(リーダーシップをとる資質を持つ遺伝子)・起業家・人気者(社会的なネットワークの広さ)になりやすい遺伝子は、すでに見つかっている。

すべてが遺伝するわけではない 尾木直樹先生(教育)

遺伝子ですべて分かると教育学は衰退する

母親が頭が悪いから努力するのをやめたと言われると教員はどうしようもない。

こどもの才能が伸びるかは教育環境の要因も大きい。
子は親のコピーでないので安心してください。

  • 知能:約60%遺伝する
  • 性格:約3.40%遺伝する
  • 自尊心:約40%遺伝する
  • 芸術的センス:約50%遺伝する

こどもの記憶力の差は異人種や親の学歴ではない 植木理恵先生(心理)

心理学の認知科学の研究では、人の記憶力は民族や学歴を超えて同じ。

何が差になるのか? → 覚えようとするモチベーション

好きになった女の子の電話番号は、覚えられるもの。記憶は、モチベーションの高さによって決定される。

快感情と記憶力の関係 植木理恵先生(心理)

すぐスマホなどの検索に頼る親の子は、記憶力が育たない。約9歳(臨界期)までは覚えるという単純なこと自体に快感情を感じる。その時期に親がすぐにネットで検索すると快感情を知らずに育ち、記憶力が伸びにくい。

トランプの神経衰弱などを一緒にすると子供の記憶力が伸びやすい。

7歳までにIQを伸ばすと落ちない 澤口俊之先生(脳科学)

約7~8歳までにIQを伸ばすとその後は落ちない傾向がある。

難関大学に入学した人は子供の頃に一生懸命遊んだ人が多い。幼少期に危険な遊びを数多く経験すると心の強さが伸びやすい

スプリンター遺伝子とオリンピック 小林武彦先生(遺伝学)

初登場:長寿遺伝子の働きを解明し、老化の仕組みの研究を行う遺伝学の専門家

オリンピックレベルまで行くと遺伝的要素はかなり大きい。短距離走が得意な人には、スプリンター遺伝子を大体持っている。

スプリンター遺伝子を持つ人は、日本人の2~3割と少なく、中南米・アフリカ人が多く持っているため、遺伝的に有利。

世界で活躍するスポーツ選手の3つの共通点 尾木直樹先生(教育)

世界で活躍するスポーツ選手には、家庭環境が似ている部分がある

  1. 夫婦の仲が良い
  2. 家族で一緒に食事をする
  3. 子供の自己決定権を尊重(あなたはどうしたいの?と常に意見を聞く)

親の人生観と反対に子供は育つ 植木理恵先生(心理)

反面教師になるのは親の人生観。

  • 明日何を食べようか?今日いくら儲かろうか? → 物質的で現実的な人生観
  • 理想や理念を掲げて夢や希望を大事にする人生観

子供は親の人生観と反対に育つ。

現実的な人生観も理想的な人生観も、どちらも大切。両方の人生観がバランスよくある時に人は幸福を感じて意欲が高まる。

現実的な人生観の親の子は、バランスを調整して理想的な人生観を抱く。

あんまり現実なことばっかり、あんまり夢のことばっかり言っていると → こどもはバランスをとろうとする

1歳未満のコミュニケーションの重要性 池田清彦先生(生物)

子供が1歳未満の時のコミュニケーションが大事。

約1歳まではの子供は話さないため、言葉以前の対面のコミュニケーションが大切。

以前は、4歳くらいならないと相手の心が分からないと言われていたが、1歳未満の子供でも相手の心が分かると考えられている。

親の口調も伝わる。親がきちんとした日本語で話しかけるのは子供には好影響。

0歳児ですでに文法を理解している 澤口俊之先生(脳科学)

赤ちゃんは生まれた直後から、文法の規則を習得し始める。もしかしたら意味まで分かっているんじゃないかという研究者もいる。

赤ちゃんに話しかける言葉には注意した方が良い。

親の仲が悪いと子供のIQが低下する。乳児の前でも夫婦喧嘩は要注意。

肥満は父親に似る 牛窪恵先生(マーケティング)

オーストラリアの研究(8歳~9歳の子供3800人以上を調査)ではぽっちゃり体型は、母親ではなく父親に似るという結果が出ている。

母親が標準的な体型でも父親が肥満体型だった場合、子供が肥満体形になる確率が高くなる。

母親だけ別のモノ(高い)を食べて、父親と子は量だけ食べさせられているせいではないかとの考えもある。

近視も遺伝する 尾木直樹先生(教育)

近視でない両親と比べて、

  • 親のどちらかが近視の場合:2倍
  • 両親が近視でメガネをかけている場合;5倍

近視のこどもが日本で急増している。(昭和54年約17% → 平成27年30%超え)

近視になるのは、遺伝の要素もあるが、テレビ・スマホ・ゲームなど環境要因もあると考えられる。近視は8歳~16歳で近視が急速に進むため注意。

娘の結婚相手は父の顔に似ている 牛窪恵先生(マーケティング)

娘が長く付き合う相手は、父の顔に似る。息子が長く付き合う相手は、母の顔に似る。

好きになる相手の顔が、両親に似ていると関係性が長く続く傾向がある。

赤ちゃんのハイハイの速さで夫婦関係が分かる 植木理恵先生(心理)

大きな声で笑顔が多い家庭の赤ちゃんのハイハイは速い。
両親の社交性と赤ちゃんの行動を調査で、ガラス張りの高い場所をハイハイする発達心理学の実験では、両親が笑顔の赤ちゃんは、気にせずハイハイするが、静かで不安な表情の両親の赤ちゃんは、ゆっくりオドオドしていることが分かった。

赤ちゃんが新しいものに近づくかは、親の表情から学んでいる。新しいものに興味を示す子供は、社交性の幅が広く多くの友達を作る。

子供の友達の数は、親の友達の数に似る。ケンブリッジ大学の5~7歳児630人を対象にした研究では、ホームパーティーに招く友達の数が多い親はこどもの友達の数が多かった。

親を超えたければタンパク質を食べろ! 岡田隆(骨格筋)

骨は親の遺伝を受けやすい。骨の成長にカルシウム、骨を伸ばすにはタンパク質が大切。

タンパク質を多く摂ることで骨の成長を最大限伸ばせる

骨端線の細胞が増殖しなくなると骨の成長が止まるため、成長期までにタンパク質を多く摂取すると良い。

欧米型のの食生活で日本人の成長が伸びている。

親に似ること似ないことまとめ

笑う犬の写真画像

  • 男子の方が、母親の知性の影響を受けやすい。
  • どちらかと言うと母親の頭の良さに遺伝する。両親とも頭が良いことが1番。
  • 政治家になりやすい遺伝子・人気者になりやすい遺伝子・起業家になりやすい遺伝子はすでに分かっている。
  • すべてが遺伝するわけではない。(知能:約60%、性格:約3.40%、自尊心:約40%、芸術的センス:約50%遺伝する)
  • 人種や学歴ではなく、こどもの覚えようというモチベーションの差が記憶力に大きく関与する。
  • 9歳までに単純に覚える事自体が楽しいと思うようなトランプゲーム(神経衰弱)をすると良い。スマホですぐに調べる癖があると快感情が育たない。
  • オリンピックレベルの選手は大体スプリンター遺伝子を持っている。日本人は少なく、中南米・アフリカ人が多い。
  • 世界で活躍するスポーツ選手は良い家庭環境で育っていることが多い。(夫婦の仲が良い・家族で一緒に食事をする・子供の自己決定権を尊重)
  • 親が現実主義・理想主義どちらかに偏りすぎると、こどもはバランスをとって反対に傾く。現実も理想も両方あると幸せ。
  • 1歳未満の子供でも相手の心が分かる
  • 赤ちゃんは生まれた直後から、文法の規則を習得し始める。
  • 親の仲が悪いと子供のIQが低下する。
  • ぽっちゃり体型は、母親ではなく父親に似やすい
  • 近視は8歳~16歳で近視が急速に進むため注意。
  • 好きになる相手の顔が、両親に似ていると関係性が長く続く傾向がある
  • 赤ちゃんが新しいものに近づくかは、親の表情から学んでいる。
  • 骨は親の遺伝を受けやすい。タンパク質を多く摂ることで骨の成長を最大限伸ばせる。

きづき

こどものためになにかしないと!というよりは、夫婦が仲良くいることが最高の子育てなんだなと感じました。

子育ては大変・結婚はつらい・家計が苦しいじゃなくて、大人って最高だよ!って言えるようにまずは自分自身が楽しく暮らすことが巡り巡って子供を良い方向に育てていくはず☆

他にもたくさんホンマでっか記事ご用意します(o^^o)ごゆっくり~!
ホンマでっかTV★総まとめ
メインブログはコチラ★

★ メインブログ書籍化 ★
ずぼら節約主婦ドットコム(家計簿・家計管理ブログ)
1カ月で11万円貯まったよ報告も♪
遊びに来てね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする