1か月1行!袋分け家計簿まとめ

hana家の貯金簿の内訳「何でコレやってるの?」を詳しく解説!

hana
hana

貯金簿についてたくさんご質問を頂きましたので、がんがんお答えいたします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【貯金簿の詳しい書き方】ご質問にお答え

ここで言う「貯金簿」とは下の表で、貯金や資産の推移を毎月書き込む私のオリジナル表です。(月1回1行書くだけで家計の現状が分かります)

無料で配布していますので、よければご覧ください ⇒ 手書き貯金簿(家計簿)の書き方・フォーマット無料印刷ページ

hanaの貯金簿

早速ご質問にお答えします!

貯金額にカウントする?しない?

我が家では貯金簿ですぐに引き出せない401k小規模企業共済、息子の教育資金は記入していますが貯金額に含めていません。すぐに計算出来るので記入はしていますがhanaさんは一緒にしていたような…
人それぞれだと思いますが老後資金としてみるので足した方がいいのかなぁと思いながらそのままきてしまいました!
hanaさんの意見も聞きたいです🎶
貯金簿の一番上の「総貯金額」のことですね!
貯金簿の総貯金額の部分
今月はカウントして、先月はカウントしないなどバラバラにならなければ(条件が揃えば)どっちでもいいですよ(^^)★
401Kは老後にならないと使えないお金なので、カウントしないほうが分かりやすいかもしれませんね。
カウントはしなくても内訳欄ですべて一覧しておけば途中から変更しても過去のぶんを修正するときも楽です。(資産の内訳はグラフの手前のもの★)
貯金簿(資産の内訳の部分)
貯金が少ないと感じている人は全部足した方がやる気が出ますし、ご自身が「分かりやすい」「安心する」ほうを優先してください。

まとめ★

総貯金額の部分(貯金簿の1番上の記入部分)のカウント方法は・・・
貯金簿の総貯金額の部分
  1. 今使えるお金をカウント(老後しか引き出す予定のないお金や学資保険はカウントしないなど):使えるお金が明確化
  2. 資産全部をカウント:金額が増えるのでやる気アップ

お好きな方をどうぞ!

カウントする、しないに関わらず資産の内訳(貯金簿のグラフの上)に書いておくと途中から変更も簡単★

教育資金を貯めるためのおすすめの銀行は?

息子の教育資金63万貯まりましたがじぶん銀行の金利優遇が下がってしまいオリックスなどにしようかと思うのですがオススメはありますでしょうか?
私は金利が高かったので、オリックス銀行を利用していましたよ(o^^o)ただ、ATMが利用できない(他の銀行から振込で入出金するしかない)ので使勝手が悪くてじぶん銀行にしました。
じぶん銀行の金利が下がったら楽天銀行に入れて、次のボーナスキャンペーン時に金利が高い銀行に預け替えます★
こちらの記事⇒【定期預金におすすめの銀行・期間・時期】外貨って何?少額でできる?で私の定期預金の活用方法について書いていますので、ご参考にどうぞ。
ざっくり言うと、下の図のような形で、銀行のボーナス時に行われる金利アップキャンペーンに合わせて6か月から1年ごとに預け替えしています。
定期預金が満期になるまで、袋わけ積み立てでこども貯金を増やす⇒満期になったら、金利が良い銀行に袋わけ積み立てを加えて他の銀行へ預け替え↓
hanaの定期預金活用方法

まとめ★

金利が高くなる時期を見計らって色んな銀行を預け替えしています。

金額が大きくなると入出金や振込で上限額を変更したりちょっと手間ですが、1回やっておけば5千円~1万円くらい利息がつくのでズボラですが続けています。

小規模企業共済について

私は総貯金額に小規模企業共済をカウントしています。

貯金簿の総貯金額の部分
計算したらhanaさんは小規模企業共済、イオン株と預金と定期預金の合計なのですね!
以前小規模企業共済は廃業したら貰えるから〜という記事を見たので恐らくその辺りかな?!と思いましたが我が家は夫が定年が無い&起業も考えているが従業員を雇う程ではなく従業員数の兼ね合いで起業しても小規模企業共済に加入し続けるかもしれない点で外していたようでした。
小規模企業共済もイオン株もその気になったら現金化できるので私はカウントしています。
もともと開業届は、こどもを保育園に入園させるために自営業を証明する必要があって出したので、1番下の子が小学校にあがれば共働きを証明する必要がなくなりますから廃業しても良いかな~と思ってます。そのタイミングで私も、ネット系のお仕事を辞めて、パートやフルタイムなどに出てもいいですし★
収入の安定がないので、フリーランス最高~♪とは一切思っていません…。とにかく私は働かないという選択肢はないので、子どもたちの様子を見ながら我が家に合った働きかたが出来ればいいなぁと思っています!
雇ってもらえるために…、ただ「子育てしていました」でいるよりも、「自宅でできる範囲で頑張って、実績も残しました。画像作成やブログ更新、簡単なカスタマイズ、エクセル操作などはできます!雇ってください!」と言う方が面接で有利かなぁと思って今はできる事を頑張ってます。

まとめ★

小規模企業共済は、現金化も有りなので総貯金額にカウントしてます。

老後資金はどんなことに使う予定?

老後資金と子供達のは含めず!もわかりやすかったのですが、老後資金は主にどんな事に使う予定など大まかに決めているのでしょうか?
貯金簿の資産の内訳ですね!
hanaの貯金簿(敵預金の老後資金)
老後資金は良く見ると(?)とついています(o^^o)
これは、この家計簿をつけている時から「老後(?)」として100万円+利息で、こども貯金と一緒に定期預金に預けています。
余ったら老後くらいのものですね(笑)
使い道は下記のような感じで考えています。
  1. こども1人300万円で計画して貯めていますが300万円で足りない時はここから使う
  2. 計画通りにお金が貯まらない時期があったらここから移動させる
  3. こどもの結婚式や車購入の時に資金を手伝ってあげる
  4. リフォームが必要なとき使う
  5. 繰上返済に使う
  6. それでも余ったら老後の生活費の足し(退職金がないので)に使う
総貯金額の推移を見て、0にならなければ細かく目的別にする必要はないと感じています。

ご褒美貯金はやったほうがいい?

私は定期預金を手をつけず老後資金にしようもしてたのですがhanaさんの袋分け家計簿のごほうびディズニーのように分けた方がいいのか!?と今更思いまして、いずれ教育費や繰上げ返済などで定期預金を崩すかもしれないから老後資金は老後資金括って使わない!と少し分けた方がいいのかな〜と思いました!!
ごほうびディズニーは、貯金にカウントせずに、毎月袋わけ積み立てしていたものです♡ディズニー旅行以外にも、税金・保険料・町内会費など「支払うことが決まっている未来の出費」は12ヵ月で割って、毎月「もう払って手元にないもの」として積み立てています。
袋分け項目を新しく作るための解説画像
私は、特に下記3点で家計管理が辛かったので、「ディズニー旅行も必ず行く」とミニゴールを設定して貯金に含めず積み立てることで、楽しく家計管理できるようになりましたよ♪
  1. お金は貯めなくちゃいけないけど、住宅ローンも大学費用も金額が大きいしまだまだ先だから正直、節約節約節約節約節約節約…で疲れた
  2. 日々貯金の増減ばかり見ていると、自分の楽しみためにお金を使っちゃいけない=そんなお金があるなら1円でも貯金しなくちゃいけない気がしてくる。
  3. 旅行に行っても貯金がいつもより減るから心の底から楽しめない

 

というわけで、袋わけ積立はこんな人に効果絶大です★

  • 自分のためのお金は贅沢や浪費のように感じてしまう人(特に美容費・被服費・趣味費・交際費など)
  • 貯金が減るのが恐い人
  • 節約疲れ防止の、プチご褒美・ミニボーナスとして活用(旅行積立など)

家計に切羽詰まっている方ほど、楽しく貯金できると思います。私はこの袋わけ積立で本当に救われました。

 

罪悪感抱えたままだったら、お金を貯めるのも使うのも苦痛でしかないです…。

 

ただ、お金にゆとりのある方、貯金が減っても割り切れる方は一切不要です。

まとめ★

必須ではないけれど、袋わけ積み立ては、「使ってもいいお金」が明確になるので、支払い時に落ち込むことがなくなる。

 

hanaの家計管理のコツ▼

  1. 収入ー支出で貯金体質の家計になるように予算は細かく
  2. 貯まったお金は、推移やライフスタイルの変化があっても柔軟に対応できるようにザックリ

 

ご参考になれば幸いです!

コメント