家計簿の締め日はいつが正解?給料日or月末締め

家計研究歴10年以上の節約主婦hanaが「家計簿の締め日」について詳しく解説いたします★

スポンサーリンク
スポンサーリンク

家計簿の締日はいつがやりやすい?給料日締めor月末締め

家計簿には正解なんてありませんので、やりやすい方でOkですが、これから1から始めたい家計簿初心者さんが混乱しないために、締日の特徴についてお話しますね♪

給料日締め

給料日締め家計簿の効果的な使い方:収入ー支出でいくら貯金ができたか減点方式でチェックする場合
  • 自営業など毎月の収入にばらつきがある方は「収入ー支出」で赤字・黒字が分かると良い
  • 給料日が土日祝でずれた場合調整が必要
  • 月をまたぐと、水道光熱費などの集計期間と大きくずれてややこしい

書くことが大好きで、細かく毎日内訳まで記入したい場合は給料日締めがおすすめです。

月末締め

月末締め家計簿の効果的な使い方:月ごとに支出を集計し、1年の流れを把握する場合
  • 収入の増減がない場合は、赤字になる金額が分かるため(給与以上使う)、支出のみ特化した家計簿でも大丈夫
  • 共働き夫婦や副業をしていて給料日が複数ある、または転職を希望していて給料日が変わる可能性があるご家庭は、末締めにしておくと便利。
  • 給料日締めにすると、給料日を当てにしがち。給料日に左右されない家計を作りたい場合はこちら

クレジットカード明細などを見ながら、月の集計をする方は月末締めがおすすめです

スポンサーリンク

私のおすすめは断然「末締め」

振り返った時に1年の流れが振り返りやすいからです。

とはいえ・・・自分がしっくりこない方法はNGなので、こうしなくちゃいけない!これが正解だ!と思いこまないで自由に変更してみてくださいね♡

家計簿は細かく書き出すとキリがありません。大事なのは支出を把握して、健全な家計を守っていくこと♡書くことに満足して、見直さない家計簿にならないようにしたいですね!

月末締めでも給料日締めでもできるhanaの家計簿のつけかた
hanaの家計管理方法解説記事★

コメント