ことわざを人生に活かす方法!残り物には福がある/柔よく剛を制す

2016年4月20日ホンマでっかTVことわざ辞典の放送内容をまとめました。ことわざから学べる人生の教訓とは!?

ことわざと書いた写真画像

【ことわざの真実】
過去多くの物が作られたが、人間の本質をついた正しいものだけが今も残っている。間違ったことわざは消えていく。
スポンサーリンク
スポンサーリンク




「残り物には福がある」は本当にあるのか?

意味:人が取った後 残った物に思いがけない良いものがある

結婚においても残り物には福がある 植木理恵先生(心理)

残り物には福があるということわざは科学的に本当。

人間の人格形成において、45歳以上になると急に自己内省力といって「こういうところは自分は足りないな・・・」とたくさん書き出せるようになる。→できた人間が多い。

選ぶ側も割増原理といって、設定が低い分良い所探しをする心理が働き、良い関係が生まれる。

グイグイ誘ってくる男はブラックな可能性が高い 堀井亜生先生(法律)

  • 浮気性・モラハラ・DV男→自己愛が強く押しが強い
  • 自分をわきまえている謙虚な男性→大切にしてくれる

一歩引いた男性の中で気になる人に自分から行った方が(デートしてもらえるように自分から仕掛けていく)上手くいく

8股をかければいい 澤口俊之先生(脳科学)

8股をかけても残ってくれた男性は自分を心底認めてくれる人

選択肢を多くし、残った人を選ぶ 植木理恵先生(心理)

心理学の実験で仮説は8つ以上立てろという。男友達を多く作り、素を出し続け、残った人を選ぶのが賢い。

どのことわざを信じるかによってその人の性格が分かる 武田邦彦先生(環境)

【倫理の黄金律】

  • 欧州→相手のして欲しいことをする(積極)→犬も歩けば棒に当たるということわざを好む→じっとせずに自らトライ(積極的)
  • 日本→相手のして欲しくないことをしない(消極)→残り物には福があるということわざを好む→トライせずに待つ(消極的)

「柔よく剛を制す」は本当にあるのか?

【意味】

  1. 弱い者が強い者を倒す
  2. しなやかな者は固い者の矛先をそらして勝つ

「柔よく剛を制す」には続きがあった 池田清彦先生(生物)

柔よく剛を制す(前半) 剛よく柔を断つ(後半)

時代と共に「剛よく柔を断つ」が抜け落ちた形で広まるようになったのは、人々の記憶に残る歴史的事実が影響しているため(織田信長は剛、徳川家康は柔など)

柔よく剛を制すには脳の不安感を無くす事が大切 澤口俊之先生(脳科学)

  • 柔→物事を柔軟に考える
  • 剛→凝り固まった思い込み、不安感→脳にとって良くない

高齢者が自分が記憶力が悪いと思い込むのは良くない。実際には歳をとっても記憶力はそんなに落ちないことが最近の研究でわかっている。

記憶力テストをしますと言った場合成績が低いが、性格テストと言うと青年の記憶力の差はあまりない。→初めから難しいと考えなければ不安感が消え脳機能の低下を防げる

流動性知能(新しい環境への適応能力)は年齢と共に低下するが有酸素運動が1番有効。

※流動性知能は社会的成功に深く関係しており、流動性知能を上げる方法を澤口俊之先生(脳科学)が世界で初めて発見した。

女=ピンクは思い込み 植木理恵先生(心理)

「女の子=ピンク好き 男の子=青好き」というのもただの思い込みでしかない。

女児に青いおもちゃを与え続けると生涯青色を好むようになる。
※ピンクの脳・ブルーの脳を否定したのは植木理恵先生(心理)

接客でのクレームは柔よく剛を制すで簡単に解決 重太みゆき先生(印象)

企業の接客の研修で「お客にクレームを言われたくない」という悩みが1番多い。→スタッフが「こんなに一生懸命やっているのに怒られて嫌だ」と辞めていってしまう。

お客さんが「いつまで待たせるんだ!」などクレームを言ってきた場合、定形の説明客と同じ強さで対応するとますます怒る。

柔で返す(優しく返す)突然謝り始めることがある。

  1. 高い声で「ハーイ!」と返事すると客は驚いて怒る気をなくし易い
  2. 「怖すぎて心臓が痛くなっちゃいました・・・」と店員が言うと激怒していたお客さんが「本当にごめんね」と謝った。

ことわざを科学的に解明!まとめ

  • 婚期が遅い女性(45歳以上。残り物と言っては失礼だけど)は自己内省力が高くできた女性が多い。相手も割増原理で良い所探しをするため結婚生活が上手くいきやすい。
  • グイグイ押してくる男性は浮気・モラハラ・DVなどのブラックな人が多い。一歩引いた一見残リもののような男性ほど大切にしてくれることがある。
  • 8股をかけたとしても去っていかない男性(残り物)は自分を心底認めてくれる人
  • 選択肢を多く、素の自分を出し続け、残った人を選ぶと良い
  • 好きなことわざを聞くと、どんな性格か(積極的・消極的)分かる
  • 歴史等の事実からことわざは無くなったり、省略されたりする
  • 「記憶力テスト」と「性格テスト」では同じ問題でも成績が変わる。始めから「難しい」と思い込み(剛)、実力を発揮できないのはもったいない。
  • 女=ピンク、男=青も思い込み。
  • 接客でのクレーム(剛)は高い声で笑顔で返事(柔)で返すと良い

過去のホンマでっかTV放送 ことわざは最強の名言集!仕事・勉強で教訓にしよう ホンマでっかTV3/2(火事場の馬鹿力・三度目の正直)

メインブログはコチラ★

★ メインブログ書籍化 ★
ずぼら節約主婦ドットコム(家計簿・家計管理ブログ)
1カ月で11万円貯まったよ報告も♪
遊びに来てね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする