2017年1月11日放送のホンマでっかtvの「感情を上手に伝えられない人」の原因と対策をまとめました☆
ゲストは香里奈さんと加藤シゲアキさん。
香里奈ホンマでっか人生相談
- 嬉しいと表現しているつもりなのに、本当に嬉しい?と聞かれる
- 眠そうだったと思われて声をかけられなかった
- サバサバしてクールなイメージ
単なる思い込みという可能性 池田清彦先生(生物)
思い込みが激しい人は自信がない人か自信過剰な人。
- 自信過剰な人は誰もどうせ理解してくれない(私はすごいから)と思う
- 自信がない人は誰にも理解してもらえないと思う
他人の何気ない言葉でも敏感に感じてしまいがちに。
自分に自信があると誤解されやすい 澤口俊之先生(脳科学)
女性は社会感受性・共感性が強い人が多く、感情表現が豊か。
ただし、薬指が人差し指より長い人は男性的な脳。脳は男性的で美人な女性はギャップによってみんなが困る。チームの中に入ると足をひっぱってしまう可能性もある。
感情を乗せない話し方 植木理恵先生(心理)
エピソードを話す時の情報伝達が相当うまい。情報伝達はうまいが感情を乗せない話し方をする癖がある。
女性は内容を伝えるよりも感情を伝える話し方をする人が多い(嬉しかった・悲しかった・びっくりした・ありえないなど)
感情をあまり出せない人の3パターンはプライドが邪魔・口にしづらい環境・甘えん坊。甘えん坊は感情を伝えなくても察してほしい気持ちが強い。
児玉光雄先生(スポーツ心理学)
プロスポーツ選手のメンタルカウンセリングでも無表情で言葉だけで伝えようとする人は何を考えているか分からない。
アメリカのコミュニケーション学の権威、バードウィステル博士が言葉は全体の36%しか伝わらないと論文で発表。
言葉は35%で残りは声・ジェスチャー・表情によって伝わる。
生き生きで手振り身振り、にこやかな表情で。
喜びを分かち合う体の使い方をする 重太みゆき先生(印象)
香里奈さんは
- 自分の事を話す → 手振りが大きい
- 他人の話を聞く → 手が動かない
人はどういう時に相手を見ているかというと、自分が話している時に喜んでくれているか。相手が話している時に手振りが少ないとつまらなそうに見える。
喜びを分かり合える人は手が自然と上がったり、体の上下運動があったりする(喜びの表現)。かかとが浮いたり・膝がクッションしたり、手が顔の近くに来て揺れていると相手が嬉しい。自分の中で喜んでいても相手と分かち合えていないと物足りないと思ってしまう。
自分の中で喜びをかみしめるタイプはぐっとかみしめるようにすると良いが、多くの人は分かち合いたい。
亀井眞樹先生(統合医療)
患者からどの程度情報を取れるかで診断の50~95%は決まる。話す時と聞くときの落差が激しい患者さんは情報が取りづらい・伝わってこない。
情報が取りにくい患者の特徴は呼吸をしていないこと。(ひな壇のうち香里奈さんだけ呼吸が読めない)
驚いた時に息が数秒間止まっていて呼吸が浅い人は実際多い。人の話を聞くときに呼吸が浅い→呼吸を意識すれば印象も変化。
さりげなく相手を触る 児玉光雄先生
お願いごとなどをするときに、さりげなく相手を触ると承認しやすくなる。
男性から女性にやると逆効果。
女性から女性、女性から男性はとても効果があるが、女性から男性の場合周りの女性から嫌われる
感情表現が苦手な人の特徴・解決方法まとめ
- 思い込みが激しい人は自信がない人か自信過剰な人。
- 薬指が人差し指より長い人は男性的な脳。脳は男性的で美人な女性はギャップによってみんなが困る。
- 情報伝達はうまいが感情を乗せない話し方をする癖がある。
- 感情をあまり出せない人の3パターン:プライドが邪魔・自分の意見を口にしづらい環境・甘えん坊。
- 無表情で言葉だけで伝えようとする人は何を考えているか分からない。
- 言葉は35%で残りは声・ジェスチャー・表情によって伝わる。生き生きで手振り身振り、にこやかな表情で。
- 相手が話している時に手振りが少ないとつまらなそうに見える。
- 喜びを分かり合える人は手が自然と上がったり、体の上下運動があったりする(喜びの表現)。多くの人は分かち合いたい。
- 情報が取りにくい患者の特徴は呼吸をしていない。人の話を聞くときに呼吸が浅い→呼吸を意識すれば印象も変化。
- お願いごとなどをするときに、さりげなく相手を触る
[感情を伝えるためにするといいこと]生き生きと身振り手振りし、にこやかな表情で、呼吸を意識する。
ホンマでっかTV★総まとめ
クールビューティな香里奈さんでも素敵なのに、愛嬌が加わると最強人間になっちゃいますね(´ェ`;)三(;´ェ`)