1か月1行!袋分け家計簿まとめ

hanaの袋分け家計簿基本の流れ(1週間/1ヶ月/1年)無料テンプレート有

乳幼児3人ママのhanaです。毎日子育てや家事で倒れるように眠る日々。それでも子供のためにしっかりお金を貯めたいから、時間がなくても家計管理も手を抜かずにこなしたいと思いこの袋分け家計簿は完成しました╭( ・ㅂ・)و ̑

家計簿で本当に苦しい思いをしたので、同じように辛い思いをしている方に伝えたいです!

この記事で分かること

  1. 家計簿が続かない・苦手な人に、hana式はぴったりな理由
  2. 正社員で給与が安定しているかただけでなく、低収入・転勤族・毎月給与が一定ではない方・計算が苦手な方・三日坊主の方・・・誰でも一生同じやり方で続けられる理由
  3. 机上の空論じゃない!具体的なステップ

毎日書かなくていいし、まとめて時間をとってやりましょうということもありません。

基本は月1回1行家計簿、月1回ATMに行って袋わけファイルに振り分けておく♡それだけです。

その魔法のような方法をお伝えします(^^)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【袋わけ家計簿がおすすめの理由】なぜ、私が毎日書くタイプの家計簿をやめたのか。

袋わけ家計簿の誕生ストーリーをスライドにしました(o^^o)よければご覧ください。

毎日家計簿の問題点

 

hana
hana

毎日家計簿に時間をかけて反省・数百円に落ち込み・ささいな書き方ルールに悩み・・・どんどんお金の使い方に自信がなくくなっている気がする。もうこの方法やめた!どうせやるならどんどん自信がつく、楽しい家計管理がしたい

払ってしまったお金を記録(家計簿)するより、支払う前に何とかできないかなと考え、いらない家計作業をごっそり断捨離し、今では月5分で家計管理を終わらせあとはほったらかしでお金も時間も貯まる♡

余った時間を収入アップの時間に使えています♪

 

hanaの家計管理は月1回やったらほったらかしだから続く!

私の家計管理は、普通の家計管理方法と大きく違います!(真逆)

普通の家計簿は、使ってしまった後に無駄な買い物が無かったか反省したり、先月や昨年と比較してより安くできるように反省しますよね。私はこの方法は毎日反省反省反省反省で苦行でした。

そこで・・・。

過去を振り返って自分を責めるのではなく、未来を先回りする作戦に変更。お金を使う前に「1カ月の収入内」で生活+「先取り貯金」ができるように、支出項目を全部書き出してお金を使う前に逆算して、1つずつ「使って良いお金の上限」を決めちゃったのです。

意味が分からなくても大丈夫!お金が貯まる仕組みをテンプレートにしたので、続けていくうちに理解できるはずです♡

家族の時間を大切にしたいから、細かいことはあえてのスルー。月1回にこだわりました。

袋わけファイルばかり注目されますが・・・最重要なのは貯金簿です!

誰でもみんな「まずは毎日家計簿」は違うと思っています。

実際、育児で忙しい時、病院で家を離れている時家計簿がおろそかになって大きなストレスになりました。忙しい時・体の調子が悪い時ほど苦労なく続けられる家計管理が大切です。

十分な貯金が出来ていれば、家計簿や節約でストレスをためたり、家族とピリピリする必要も一切なし。袋わけすらなしでOKです。

hana
hana
先月より銀行残高が増えていたら(貯金できていたら)、細かいムダ探しとかどうでもよくない!?(爆)

「貯金できていたら多少失敗しても家計はなんの問題ない」そう感じてからは、毎月1日に今自分がいくら持っているか(貯金総額)と、先月と比べていくら貯金が増えたかさえ続けていれば家計管理はばっちりだと確信しました。

最低限、先月いくらプラスだったか、いくらマイナスだったかさえ毎月チェック出来ていれば、家計の現状が大まかにわかりますからね。

hana
hana
ただ!貯金簿は「先月の収支の結果」。後悔しないために、お金の使いみちを考えて袋分けしておけば使いすぎにいち早く気がつけます。確実にお金を貯めたい方におすすめです。(袋の中のお金がなくなったら使いすぎとシンプル!)

1人ひとりにあった家計管理は以下のチャートでチェックしてみてね。

hanaの袋わけファイル家計簿やること早わかりフロートチャート

A4サイズ用紙1枚で家計の全体像が分かる工夫

袋わけ(生活費を抑える)だけではなく、自分の将来の家計設計ができるように考えられたA4用紙1枚シートをザックリ説明します(^^)

家計の現状見える化シート

家計の現状見える化シートの概要説明画像
家計管理スタート時に1回だけ書きます。自分の今の家計がどんな状態なのかわかります。

予算立てシート

家計簿の予算立シート(エクセルと手書き)の概要説明画像
毎月のお給料をめいいっぱい使っていると、季節イベントや臨時支出・年払い保険料などで赤字になります。1年間の支出を全部書き出して、必要な項目に振り分けておくことで、あとで「困った」がなくなります。

貯金簿&人生家計簿

貯金簿と人生家計簿の役割・概要の説明画像
貯金総額の推移や、先月(前年)と比べていくら赤字だったのか黒字だったのかをチェックします。袋分けが向いていない方もこれだけは書いてみて。

書き方はほぼ同じ!書く頻度が違うだけです。1年のお金の流れと、13年間のお金の流れ(ライフプランに役立つ!)を見る事ができます。

袋わけファイル&袋わけ管理シート

袋わけファイルと袋わけ管理シートの使い方概要説明画像
この2つはセットで使います。
袋わけファイルに現金以外の余計な紙モノを入れないためや、袋わけ項目を一覧化して今どんな積立がどのくらい貯まっているかが分かります。

お金が貯まる仕組みって?

  • 「先取り貯金」:将来の不安(老後・病気・教育費)のために確実に貯めたい分
  • 「先取り支出」:1年の行事やイベントを先回りして積み立て
  • 「自分の生きがい」:趣味・旅行など自分のいきがい

これを全部ひっくるめて、お金を使う前に先回りして、1カ月の収入内に収まるように予算を組みます。

貯金の法則は「収入ー支出」なので1カ月の収入よりも支出合計が越えなければ確実にお金は貯まります。

ただ、予算を立てるだけではだめで、予算を守るためには、予算状況をリアルタイムで管理しなくてはいけません。

いちいち書かなくても、あといくら使ってもいいか分かるのが、「現金袋わけ」なのです。

予算と言う言葉を聞いただけでアレルギーが出そうな人もおられるかもしれませんね。大丈夫!テンプレートにしていますから♡

hana
hana

予算って?支出項目って??難しくてわかんない(><)・・・そんなあなたにぴったりな秘策「自動計算できる予算立てエクセルシート」があるのでめげないで~!理論が理解できなくてもこのエクセルシートで勝手に貯まるはずです♡

hanaの袋わけ家計簿と一般の家計簿の書き方の違い一覧表

コストコ年会費もちょっとずつ積み立て↓

袋分けファイルラベル「コストコ年会費」

 ↑ もくじにもどる

どんな風にお金が貯まるの?

hana式は使っていいお金をあらかじめ使う前に考えておく「予算」をベースにした家計管理だとお話しました。

予算の立て方は分かりやすいように「銀行口座」「現金」どちらで管理するかから決めていきます。

細かい予算項目は、お金の管理場所で分けていくということですね♪

  • 公共料金などの引き落とし分や金額が大きい積立・貯金=銀行口座管理
  • 自分の気持ちで調整できる生活費や被服費など頻度が高い積立=現金管理

それぞれの項目をどこで管理するといいかな?と考えるんですね。全部の項目を現金管理にする必要はありません。一人ひとりのライフスタイルにあったお金の管理場所に、予算を設定するのです!

予算を1カ月の収入に収めた時の画像例↓
ずぼら袋わけ家計管理の解説画像

自分で家計設計できれば、自分の興味や性格に合った家計管理ができどんどん楽しくなるのです。

袋わけ内生活できたら確実に先取り貯蓄分を貯金できるので、家計簿は確認のための月1回で十分だということがお分かりいただけるでしょうか(^^)♡

 ↑ もくじにもどる

スポンサーリンク

【1年間の流れ】hanaの袋わけ家計管理スケジュール☆

どんな流れで家計管理をするのか図にしました。

hana
hana

シートがたくさんあるので大変そうに感じるかもしれませんが、やることはシンプル。ズボラさんにおすすめです!

 

hanaの袋わけ家計簿年間スケジュール

※予算立てを6月ごろに合わせる必要はありません。すぐにざっくり予算を立てて、6月ごろ見直しがおすすめという一例です。

スポンサーリンク

1カ月の流れ

hanaの袋わけ家計簿1カ月のスケジュール解説画像

袋わけしたら、ATMにはもういきません。

hana
hana

使う分だけお金をおろしておけば、ほったらかしで銀行口座にお金が貯まっていきます。

袋わけでやりくり

月一度だけ
マネーフォワード(無料アプリ)を開いて全ての口座残高合計を取得

マネーフォワード

シートに記入

先月の総資産を引く

ずぼら家計管理

えーと・・・家計簿終了。(笑)

ゆうちょATMなら50千円と入力すれば1000円札が50枚出てきますので便利です。

封筒・現金袋分け・ファイルの画像

わざわざ袋わけする理由は

  • 予算が目に見えて分かる
  • 「袋の中の現金が無くなれば使いすぎ」と明確
  • 予算の項目が増えても管理できる
  • 家族の誰が見ても分かる
  • お金の流れをシンプルに把握できる╭( ・ㅂ・)و ̑̑

という利点があるからです。使った後の記録を取らない代わりに、使う前に細かく項目分けしています。

スポンサーリンク

1週間の流れ

hanaの袋わけ家計簿1週間の流れ解説画像

hana
hana

週予算を1週間に1回財布にいれる、適宜必要な項目から追加の繰り返しです

袋わけ内でやりくりできれば、確実に先取り貯金ができるので、お財布内で他の項目と混ざっても問題ありません。予算オーバーしない限りレシートは全て捨てます。(ただし医療費・ふるさと納税・家電機器の明細などの大切なレシート・領収書のみ、ごちゃ混ぜにしたり、無くならないように保存してください☆)

スポンサーリンク

【準備編】hanaの袋わけ家計簿の仕組みは4ステップで整う☆

1・現状把握

説明が理解できなくても、実際にやってもらえれば「節約したつもりがないのに、なぜだかお金が貯まった」と喜んでいただけると思います♡

「節約しなくちゃいけないけど、毎日お金のことで悩みたくない!」そんな私が家計管理というお金の流れを重要な部分を除き、徹底的にだんしゃりして仕組み化したので、ぜひやってみてください。

まずは、今日のスーパーの買い物を無駄を仕訳するよりも、もっと大きな視点で、今いくら資産と借金があるのか家計の現状を洗い出してみてください(o^^o)
食費がいくらあるかわかるのに、全財産がいくらあるか知らない人は結構多いです

実際に統計調査で全体の66.1%の人は自分の家の資産負債状況を意識したことがないんだって!

家計の負債資産バランスの意識調査 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成29年調査結果より
知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成29年調査結果」より

お金がないと思っていたのに、実はすべて足してみるとたくさんあったりしますよ。

これがあなたのスタート時の記録です(^^)

2・貯金簿を書いてみよう

次は、スタート時の貯金額がどう変化していくのか、貯金簿を書いてみましょう。

今までやってこなかった家計簿をいきなり毎日書くのは難しいです。日記を書こう、早起きして勉強しよう、本を毎日1冊よもう、腹筋を毎日しよう・・・簡単なことだって結構続けるのは大変だという経験をあなたもしたことがあるはず!

まずは毎日ではなく月1回貯金総額を記録してみよう!

グラフで貯金額の年間推移をみる

グラフで直感的にお金の流れがわかります。パソコンを開く時も書けます。

3・予算立て

貯金簿のグラフが毎月上がっていれば、あわてて節約も家計簿もする必要なく、あなたはすでに「お金が貯まる家計体質」です

でももし、もっとお金を貯めたい場合は予算を立ててみよう。

家計簿予算表ー我が家の見本・例ー

口座管理と現金管理の分け方は下記の表のとおりです。

 項目予算状況確認
口座引落分*クレジットカード・口座引落の固定費
*先取り貯蓄
*家計簿アプリを見るだけ
クレジットカード明細・通帳でもOK
現金管理分*日々のやりくり
*お小遣い
*確実に貯めたい年払い分の積立
*少額のこども貯金積立
*町内会費
*その他積立
*袋わけの中の現金が無くならなければOK

ちょっとイメージできないよという場合は、下のエクセルファイルがおすすめ!

hanaの秘策!予算自動計算家計簿

ハイハイ、そういうことね!と納得できますよ。

4・袋分けで予算を見える化しよう

収入ー支出になるように予算を設定したら、現金管理分を月に1回ATMでまとめておろしてきて、予算別に袋わけしておきます。

予算を先に決めておき、袋わけするメリット☆

  1. いつ・いくら使うか支出の配分とタイミングが分かり迷わない
  2. 年間を通して何にお金を使うのか全体を把握できる
  3. その都度来たお金を支払うのではなく、支払いは単なる確認作業になる
  4. 赤字や予算オーバーのラインがはっきり分かる

袋わけ内のお金の管理ですが、袋わけ項目ごとに1枚1枚に年間残金推移シートを作って入れるなどバラバラに管理していると、書く手間や袋が増えた時の予備用紙のストックなど面倒なので、袋わけ項目と残金は紙1枚にリスト化してまとめて書くと楽ちんです

袋分け推移表ー我が家の見本・例ー

 

 

袋わけファイルの作り方

予算立てが出来ていれば振り分けるだけ。詳しい袋わけ項目設定のコツについてお伝えしますね!

[袋わけ項目の便利技]日々のやりくりは週予算+適宜項目を作る

やりくり費だけは項目別(食費・日用品・レジャーなど)ではなく、5週間(1週間でいくら使うか期間別)で管理します。

参考 やりくり項目別ではなく週予算を組んで家計簿をつけない方法

私が考える週予算とは、何も特別なことが起こらなかった場合の基本の生活費)なので、年間を通して同じ金額でOKです。期間別に管理すると、袋をいくつも持ち歩かなくて済みますし、お財布1つでOKです。

例えば1~4週は各10000円、5週目は日数が少ないので少な目に設定すると良いです☆

毎週決まった「週予算」をお財布に入れるだけなので簡単です。

週予算のやりくり方法解説画像

また、週予算だけだと臨時支出で赤字になりやすいです。下記の図のように予定外出費は本当に多いので、週予算の他に、医療費・被服費・美容になど袋わけ積立をしておくと焦りませんよ。

日々の生活で予定外出費が多いことを示したマインドマップ

予備費で対応しても良いですが、あらかじめ予想できるものは積み立てておくと、本当に予想もしていなかったことのために予備費を使うことができます。

現金管理用の袋わけ項目の分け方は週単位と月単位と欲しい物・夢積立☆

現金袋わけ項目の分け方
週単位週予算(食費・日用品・レジャー費すべてまとめて週ごとに管理)
月単位・医療費
・まとめ買い
・オムツ費
・美容費
・被服費
・年払い用積立
予備費予備費
欲しい物・夢積立・欲しい家電
・趣味
・DIY
・旅行など

お金が貯まったら、時間が出来たら・・・そう思っている間に夢自体を忘れてしまいます。夢が出来たらどんどん夢積立をして、どんどん叶えていこう♡

1週間ごとにお財布の中身をリセットしても良いですし、先週余った分はボーナスとしてそのまま今週分に合わせても良いです。

私は「欲しい物積立袋」を作って、節約できたお金はINしています♡
お楽しみ袋分け積立例(ルンバ・ハワイ)

クレジットカード・電子マネーもOK

週予算内なら自由にWAONやnanacoなどよく使う電子マネーに交換もOKd( ̄  ̄)袋わけ予算から使う分のお金を抜いてチャージするだけです。

クレジットカードも利用OK!クレジットカードで使った金額をその日のうちに該当の袋わけ項目から抜き取って、クレジットカード支払用袋にいれるだけです。

参考記事 クレジットカード支払い済み金額の管理方法

ポイントは必要だと思う金額を先に予算を立て、引き落とし口座に入金しておくまたは、袋わけしておくことです。

セール・まとめ買いなど赤字になりそうなイレギュラーな要因は事前に袋分けして対策を打っておこう★セールしていたから赤字でも仕方ないよね〜で終わらせるのではなく、戦略的に積み立てておく。

基本的な生活費は切り詰めると支障が出ますし、日々の支出は浪費家でない限り節約効果が低いので、細かく無駄を省こうとするのは手離しちゃいましょう。

hana袋分けファイル家計簿セット画像
袋分けファイル:マインドウェイブさんのマルチシールポケットファイル
比較記事 hanaの袋分け家計簿・家計管理ファイル比較

袋分けファイルのラベル

マスキングテープで項目と金額を書き込もう

  • 《支払い:必ず支払いがあるもの、優先的に振り分けるもの》やりくり費・町内会費・保険・税金・お小遣い
  • 《貯金:子どもの貯金分や臨時で頂いた分》こども貯金
  • 《予備費:月初めに常に1万円あるようにしておく》予備費
  • 《積み立て:毎月ではないけど、必要なお金》住宅修繕・車費・美容・医療・旅行・被服
  • 《♡:やりくりが成功したらIN♪節約が楽しくなるポイント》ルンバ・ハワイ・ミラーレスカメラ・オープンレンジなど(欲しいものの再確認を毎月できるのでおすすめ)
  • 《クレカ:クレジットカードを利用したら同額の現金を入れておき赤字防止》

袋わけファイルはなんでもOKです。

100円ショップのジャバラファイル時代
ずぼら 家計管理
袋が多くなるとかさばるし、取り出しにくく、順番も分かりにくい。袋わけをするときに場所を取るので変更

A4領収書ファイル時代
袋分け(ファイル分け)家計管理
順番が分かりやすく、見やすい!でも大きい・・・。

シール収納用ファイル
hana袋分けファイル家計簿セット画像
たくさんの項目を収納出来て、見やすく、取り出しやすく、順番も分かりやすく、場所を取らない、持ち運びしやすい、多機能!完璧!!

ずぼら家計管理マンガ
ご参考に★ 海外の袋わけ家計簿12選

 ↑ もくじにもどる

スポンサーリンク

家計の見直し方法

見直しポイントは、

  1. 貯金ペースはこれで満足か貯金簿で自問自答(満足ならそのまま、満足じゃないなら収入UPを目指す)
  2. クレジットカード明細チェック・安くできそうな契約はないか確認
  3. 袋分け状況チェック

の3つだけ。

特に2番目で無駄を発見出来たらお宝です♡固定費は1回の見直しでガツンと下がります。たとえ500円の節約でも年間にすると500×12ヶ月で6000円貯金増です。

給料日〜翌月1日の間に袋分けしながら見直しも忘れずにしよう!

 ↑ もくじにもどる

スポンサーリンク

【Q&Aコーナー】

頂いたご質問にお答えします☆

[お家での現金管理について]

私もやりたいなとは思っているのですが、積み立て項目が多くなると現金をおうちに置いておくことになるかと思います。防犯面で少し心配なのですがいかがでしょうか。

袋わけの金額が大きくなれば、その都度銀行口座に移動していってください☆

また、袋わけする・しないにかかわらず、防犯面に不安(家に置いておくと泥棒・身内に取られる)があるとしたら早く解決策を見つけておくことが大事かもしれません。

泥棒は心配ですが、災害時などの緊急時は多少家に現金がある方が安心です。

[クレジットカードについて]
hanaさんはクレジットカードの使った分をクレジットカード用袋に都度入れるとされてましたが、それは一円単位までされるのでしょうか?袋わけ分は1000円単位なのでこの部分の細かいお金の移動の仕方を知りたいと思いました。

クレジットカードで使った分はクレジットカード用袋にざっくりと戻します。5267円なら6000円。次1452円使ったらこの前多めに入れたから1000円でいいや!など臨機応変でオッケーです(o^^o)v後で請求が来たときに家計に負担がなければ大丈夫なので、1円単位まで合わせる必要はありません。私はこの手間が嫌なので固定費以外ほとんどクレジットカードは使いません。

10000円買ってもクレジットカードの還元ポイントは100円分ほどしかポイントがつかないので、少額の日々の買い物まで無理してクレジットカード払いする必要はないと思います!クレジットカード払いは手持ちがなくても買えてしまうので、お会計の前にこれはいる?これはいらない?と考える事が無くなり無駄遣いする可能性大です。

10000円クレジットカード払いするより、10000円使う間に100円無駄遣いを阻止した方が節約になります。

  • 10000円払って100ポイントもらう→使った現金10000円。使うしかないポイントが100円分残る。
  • 10000円の予算で100円節約できた!→使った現金9900円。使っても貯金してもいいお金が100円残る。→お得!

[お小遣いについて]
お小遣いと家計は分けたいので、そうするとお財布を二つにしないといけないかな…と迷っています。今現在は、家計のやりくり費だけデビットカードを使っているのでそこで分けられてはいるのですが、やはりできる限り現金でやりくりをしたいと思っています。

私の場合はやりくり費を入れたお財布とお小遣い一緒に管理してます。お財布は1つだけです。

友人との約束があるときは、やりくり費を入れているお財布に、今日はいくらまで使ってよしという金額だけを遊ぶ日の前日夜か当日朝にお小遣い袋からお財布に補充します。

レシートは全部捨ててOKです。お財布に残っているやりくり費の金額だけを把握しておいて、やりくり費まで手をつけないように過ごせばいいと思いますよー!

いくら使ったか気になるときは、「お財布に残っていたやりくり費+補充した分−帰ってきた後のお財布の中身=今日使ったお金」です。予想した金額よりお小遣いを使わずに済めばやりくり費と合わせてリッチな週を過ごします♡やりくり費まで手を出してしまったら、節約を心がけた週にするまたはお小遣いから充填。ここでも臨機応変ですー!

お小遣いがなくなったら被服費から捻出などなど、ズルもオッケーです♡家計に影響を与えないためのお助けアイテムが袋分け管理なので、項目は一応ありますが貸借り自由です。

お財布に使う分しか現金を入れないという方法は使いすぎを防ぎますよね!袋わけ現金管理は見たまま、手元にある分だけ。シンプル♡

スポンサーリンク

まとめ

収入内で収まるように未来の支出も袋分けしておけば、いざという時慌てませんし、出し惜しみしなくなります。

お金を貯めることも大切ですが、賢くお金を使う力も大切ですよー☆

袋分け家計管理で一度失敗している方は下記の記事を先に読んでみてね!
参考過去記事 袋分け家計管理に失敗する3つの原因と極意

毎日家計簿をつけないと不安な方へ↓
家計簿が辛くて苦痛なのに辞められない理由は習慣の奴隷だから。

こんなにたくさんの喜びメッセージを頂きました↓
ありがとうございます♡

  • ずぼら袋分け家計管理はシンプルすぎるからできそう!
  • 家計って言うのは生きてるなと・・・。感じましたね。収入も変わったり、生活も変わったり、人間なので考え方もどんどん変わる。それに合わせて変えていく必要があるなと感じました。
  • 今年から積み立てを袋分けではじめました!!必要な項目を作ることで出費が怖くなくなり、また貯めることが楽しくなりました。
  • 好きなこと、欲しいものに向けて少しずつお金が貯まっていくのが楽しいです。この方法にしてから、出費が予算を超えることがなくなりました。うまくやりくりできるようになったら、各項目の予算を少しずつ減らしていく予定です。
  • hanaさんの家計管理の本が出版されないかな〜と思う毎日です(o’ω’o)
  • hanaさんのブログに出会っていなかったら、貧乏だから使ってはいけない、我慢しなきゃいけない、貯金しなきゃいけないという気持ちに押し潰されていたと思います。hanaさんの袋分けをする理由を見たときにもうこれだ!!!と思いました(((o(*゚∀゚*)o)))そのあとにディズニーも広島にも旅行に行くことができました★また、子供を授かることにすごく前向きになれました!本当にhanaさんのおかげです( *´艸`)
  • hanaさんの幸せな家計管理方実践したら節約下手な私でも凄いことになりました♡心から感謝です。(;_;)

ESSEさんのサイトでも1位獲得の方法です★
ESSEオンライン 1位キャプチャ画像

スポンサーリンク

実践してくれたよ~♡

袋分け家計管理は見た目もスマートでシンプルに!!お勧めの2つのグッズ!/なないろな毎日のmakiさん

袋わけ、生活。すたーと/FXバカリーマンの奮闘日記~170万円の借金完済と脱ゴミ屋敷~の30nomoneyさん

image

こんばんは♡ . 写真の編集センスがなくてゴメンナサイ!😂😂😂1枚だけしか載せれないのって難しい~😨 . . . 今まで特別費はひとつにまとめて口座で特別費管理をしていました☺が、今月から『年払い費』『医療費』『レジャー費』など、袋わけ管理をします!毎月項目ごとに少しずつ積み立てるよ💪✨ . 2年前くらい?から色々参考にしたり影響を受けている@hanablog さんの管理方法を参考にさせてもらうよー!参考というかもはや真似っ子💓 . わたしのちっちゃな質問にも丁寧に答えてくれる優しくて素敵なhanaさん☺✨✨ . ファイルの後ろの方には、わたしのへそくりも貯めていくよー😤✨いままでは別財布に貯めてたんだけど、ファイルに一元化♡ . . 積立内容の詳細はまたブログ更新しよーと思います!Instagramのこのスペースで上手くまとめられる気がしないので😨😨😨また時間ある時に書きますね~!気長にお待ち下さい😂 . . このファイルに関しては一つ前のpicを見てみて下さいね💓 . . . #づんの家計簿 #家計簿 #袋分け #マインドウェイブ #マルチシールポケットファイル #hanaの袋分け家計術

yuuuuukaさん(@2525yuuuuuka)が投稿した写真 –

★★★他にも実践された方おられましたらぜひご連絡ください★★★

家計管理で1番重要なのは家計簿(つける・つけない・ざっくり・細かく・アプリを使う・自分でつくる)ではなく、予算を立てて予算を守ることです。ただし、予算は何が何でも守り通すためのものではありません。毎日こなしている予算という基準(無駄遣い防止フィルター)を超えて、貯金が減ったとしてもいいと思えるような宝物(夢・目標・明るい未来・至福の時など)に出会うためにあるのです!

スポンサーリンク

こんな生活が出来るようになっちゃう

  1. 1日ではなく、月や年単位で家計管理するので、全体を把握できる技術が身につく。紙1枚で1年の資産推移を把握可能♡→未来の予測がしやすく、自分で実現可能なライフプランを想像できるようになる。)
  2. 毎日家計簿をつけなくてよくなる(今月1日時点の総資産ー先月1日時点の総資産=先月の貯金額が分かるため)
  3. レシートを全部捨ててOKなのでお財布がすっきり(事前に袋分けで支出予算を振り分けているので、レシートでなく、袋の中の現金を視覚で管理)
  4. お財布の中の予算内で買えれば何を買っても大丈夫。特売や最安を意識せず、自分の体調や気分を大切に買い物できるようになる。予算で支出制限するけど、使い方は制限しないからストレスフリー!←ここ重要
  5. 旦那さんにお買い物を頼んで、思っていたものより高いものやたくさん買って帰ってきても、イライラしなくなった(o^^o)
  6. 月数分しか家計簿付けに時間を使わなくてよくなる。家計簿を丁寧につけるだけで何も改善しなければ家計簿をつける意味がありません。夢実現のための予算計画を立てたり、家計改善の行動にうつせる時間が増え、オークションなどにもチャレンジしたりして、どんどん楽しくお金が貯まる。
  7. 一つ一つの消費で落ち込むことが無くなる。自分のやりたいことや好きなことに気付けるようになる。イライラ・どよーんから楽しくワクワクな生活に変わる。外に出ることが苦痛じゃなくなる。

hanaの家計簿・家計管理が1冊の本になりました↓

読みながら実践してみてね!

袋わけ本のバナー

おすすめ袋わけファイル
キングジム オトナのシールコレクション(シートシール用) ⇒お得
シール収納ファイル 20ポケット 水彩デザイン⇒108円♪

もっと詳しく知りたい方は

hanaの袋わけファイル家計簿のつけ方・書き方まとめページも併せてご覧ください

コメント

  1. こんにちは(o^^o)

    hanaさんのシート嬉しいです〜!!!
    2016年バージョンを参考に作っていたのですが、なかなかうまくいかず悪戦苦闘していたので、嬉しいです♡

    楽しくお金を使って、バリバリ貯めたいと思います^_^

    • ゆうママさん

      こんにちは!hanaです(o^^o)
      わー!お役に立てて良かったです!
      こうしたほうが使いやすいとかあれば教えてくださいねー☆

      「楽しくお金を使って、バリバリ貯める」とてもいい言葉ですね!
      私も頑張ります♪

      hana

  2. 初めまして!コメントします♡
    Pinterestで写真がシェアされているのはずっと知っていたのですが、
    このブログには初めて遊びに来ました。
    今まで郵貯の袋に分けて入れて、袋に文字など書いてたのですが、
    こちらの方がお金が見やすいし、管理しやすいし、いい!と思いました。
    何よりお金と仲良くなれそう・・・と^^
    先週お給料日だったばっかりなのに・・・うう・・・

    でも、次のお給料日からのやりくりがますます楽しみになりました。
    とりあえず、小さなサイズのクリアファイルを探してこようっと。

    たくさん海外に行ったりしたくて、本腰を入れて、貯金しなきゃ・・・って思うようになっていたところなのです。ちょうど。
    お金って本当に集まるところに集まって、ないところにはないですよね。
    ちょっと、昔はすごく管理できてたのですが、体調崩してからしばらくの間管理できなくなり・・・本当にそれを実感してます。

    人生は有限だから、どんどん夢を叶えなきゃ!
    ですね。
    記事がたくさんあるので少しずつ読むのをたのしみにしてます^^
    あと、リンクフリーかな?
    よろしければ私のブログでも紹介できたらと思ったのですが。
    確認です。
    ではでは、宜しくお願いします。
    「楽しい」これが一番ですね、本当に^^

    • sayoさん

      はじめまして!hanaです(o^^o)
      記事がお役に立てたとのこと!!!
      何度も何度も書き直している記事だけに特に嬉しいです♪

      たくさん海外に行く!
      本当に素敵です♡

      時間がない、元気がない、不安がある、環境が変わる・・・
      そんな時に節約って難しいですが、でもそんな時ほどお金の管理って重要ですよね。

      私が絶不調でも続けられる家計管理を目指しています♪

      ブログされておられるのですね!
      ぜひ私も拝見したいです♪

      もちろんリンクフリーなので
      ご紹介いただければ泣いて喜びます(o^^o)

      人生有限、この人生で叶えたいことに優先順位をつけてどんどん叶えちゃいましょう♡

      嬉しいコメント本当にありがとうございます♪

      hana