妊娠・出産時のやりくり方法についてご質問頂きましたので、記事にしました♪
妊娠・出産時のやりくりは?
はなさん、はじめまして(^^)
自身、飽き性のズボラ過ぎ女で家計管理が長続きした事がなく今回はなさんの書籍とブログを拝見し、来年から頑張ろうと思っているところです♡質問なんですが、医療費や妊娠発覚からの出産費までのやりくり方法を教えて頂いたいです。
日々積み立てして行くべきか、一時的な出費ですし額も安くはないので貯金を切り崩して出産費までの費用に当ててよいのか、、、
はなさんならどう対処しますか?
大変お忙しいとは思いますが、ご回答頂けたら嬉しいですm(_ _)m
わ~!妊娠されたのでしょうか?おめでとうございます(o^^o)♡
出産に関する費用はおっしゃる通り一時的なものなので、無理して家計の中に収める必要は全くないですよ!医療費はもともと金額も時期も分からないものですので、どんなに頑張っても誰でも赤字になりやすいです。
生活費など自分である程度調整できる予算とは違い、特別費は予期できないので、袋わけでできる範囲で「積立」をしておくことで充分なんです♡少しでも積立しておけば、貯金を下ろす前に積み立てから先に支払えるので、貯金から全額支払いということがありません。
医療費の他に、こどもの洋服代などワクワクする項目があると自然に自分の中の優先順位が分かって無駄遣いしなくなりますよ。
今は特別な時期なので家計は不安定になりがちですが、事前に費用を予想しておいて、袋わけしてそこから払うという癖がつけば、いついくら自分の予想と違ってオーバーしたのか分かりやすいので、家計管理がとても楽になります。
妊娠中は味覚が変わってこれしか食べられない、体調の変化でタクシーを利用してしまったなど、なかなか節約できずにもどかしく感じるかもしれませんが、お体第一に考えてくださいね!できる限りのことはやった上での赤字なら割り切って良いと思いますよ。
家族や自分の「ここぞ」という時にいつでも使える貯金があることが家計管理で1番大切なことだと思います!貯金の使いみちとしては、妊娠の医療費で貯金を使うことは全く落ち込むことはないと感じています。
予算を隅々まで考えておくことは、お金の使い方にこだわること♪
日本も国家予算で回っていますし、パソコンや住宅など高額な商品を買う時は「ご予算は?」と聞かれると思います。生活費を見直すための予算も大切ですが、今まで貯めてきたお金をいくらどうやって使うのかも予算立てできるようにしていきたいですよね♪
Amazonで書籍のご感想いただきました♡
直接お返事できないので、こちらで!
評価下げてスミマセン
2017年12月27日
Amazonで購入「書かずに貯まる!ク〇アファイル家計簿」と同時購入し、
hanaさんの本を先に読み始めました。
が、
私には あまり理解できず。。。私の様なズボラ人間には「ク〇アファイル家計簿」の本が合っているように思いました。
家計簿をつけていく中で疑問点が出た時、
hanaさんの本を また読もうと思っています。
ご購入&レビューありがとうございます!
色々感想があって当たり前だと思うので、気にしないでくださいね~!
やってみようと思える方を楽しんでください(o^^o)
クリアファイル家計簿も、事前に使う金額を決める「予算」をベースにした方法(最初から1日2000円って決まっている)ですし、やっていることは袋わけと同じなので、いちのせさんの方法でやってみて、合うようでしたら、続けていくうちに困ったことがあれば私の家計簿のやり方もどこかきっと参考になる部分があるかもしれません♪
機会があればぜひ読み返していただけたら嬉しいです。
では!
コメント