1か月1行!袋分け家計簿まとめ

家計簿の目的別貯金はすべきか?貯金の使い道とは何?

hanaの考える貯金の使い道とは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

時間軸と心軸の家計管理♪

こんにちは。
以前 相談させてもらった北海道の |д・)ゆぅ⌒☆です。

毎週メルマガ楽しみにしてます(o∀n)

今回は貯金について壁にぶち当たりました((;゚Д゚)

hanaさんは総資産から外構費を払ったとメモしてありましたが、hanaさんの考える貯金の使い道はなんですか??

私は目的別貯金をしています。
理由は貯金が減って落ち込みたくない、払えるかな~、幾らぐらい残るかな~と不安になって心の余裕がなくなるのがイヤだからです。

FPさんに相談した時は3年以内に使うもの、15年、25年以上と分けて考えると良いよと教えてもらいました。
そう考えると総資産を目的別に分けても良いのかな~と思ったりします。そうしたら、貯金にならない??と混乱して、hanaさんの意見を仰ごうと思いメッセージ送りました。

上手にまとめられなくてすみません。

お時間ある時で良いのでアドバイスお願いします。

コメントありがとうございます♡最近ブログよりメルマガの方が楽しいhanaです(笑)まだ登録していない方はブログ記事下の登録フォームよりどうぞ♡

商品や銀行を分けずに、貯金簿上で目的別貯金もやってるよ♪

銀行口座や保険・投資商品は使っていませんが、総資産の内訳(何にいくら貯めているか)は貯金簿で記録していますよ!

子ども貯金は逆算して貯金、緊急用に100万円+利息は常に確保してます。

FPさんの言う、「3年以内に使うもの、15年、25年以上と分けて考える」ということは時間軸で家計を考えるという家計管理の常識というか、ほぼこれしか言われてない印象です。

時間(1週間・1ヵ月・季節・1年・年齢)という基準で考えると予想したり逆算して考えることが簡単です。

年齢ごとの、何歳に入学・卒業・就職・結婚などのライフイベントってある程度予想できますから、ここに向けてお金を貯めておけば、払えるかどうかという不安は少なくなっていきますね。

私は時間軸の家計管理は予算を立て、袋わけなどでルーティン化しています(o^^o)

時間軸は仕組み化・心軸で資産を使う

私が最も大切にしているのは、自分と家族の心に寄り添った家計管理です。

やりたい!、欲しい!、行きたい!・・・という心の熱量には賞味期限がある。今やりたいことは、20年後全く同じ想いの強さや優先順位じゃないと思うんです☆

昔すごくやりたかったこと、すごく欲しかったものって、すごく行きたかったところって、今そうでもない。今リカちゃん人形のセットとかいらないですもん。

情熱がある、新鮮なうちに総資産の額や推移をチェックして、計画を立ててやっちゃう♡いつかやりたいの「いつか」は二度とこないという本質は「情熱の賞味期限」のことだと思うんです。心と体と環境、状況、家族などストッパーが多いほど情熱は重要。

恋愛だって心の賞味期限がありますからね(^△^;)※PEAというホルモンの影響

最高のお金の使い方とは、大好きなものとたくさん交換すること

最低限生活するためのお金って必ずありますが、そのためのお金の計画を立てたら、好きに使っていいと思うんです。

資産と、自分が心から欲しいものと交換できたら、最高のお金の使い方♡振り返って良かったなぁ♡と思えることをたくさん増やしていくこと。(そのためにはたくさん失敗も必要)

外構費は本当にやりたかったことだったので、最高のお金の使い方をしたと思ってます。さらにお家が好きになった!時間軸の家計部分を除いた今の資産額と推移の状況を見て、予算を立てて、そこから計画を立て、この金額と交換しても大丈夫と自分の中の確信を持って支払いました。

年間100万円目標とかって、私はあんまり魅力を感じないってよくブログでも言っています。

安心できるだけの生活費+未来予想して積立=安心・安定した家計管理の土台を作る。その土台を固めたら、本当にやりたいこと叶えていく、本当にやりたくないことを減らしていくという単純なことを繰り返していくだけかと!

いくら貯めたか、いくら年収があるかより、何を考えて何に使ったか、将来どうしたいのか!

口やデータ・数字より、目や行動を見た方がその人の魅力がわかる♡目が輝き、口より先に体が動いてる!お金は人間的な魅力アップのための道具だ♪って思えるようになったら、家計管理も家計簿も心から楽しくなったよ〜!

貯金を減らさないではく、後悔を減らして満足を増やしていく。

一意見として参考になれば幸いです(o^^o)

コメント