1か月1行!袋分け家計簿まとめ

hana家(5人家族)の3月の家計簿結果公開☆

2017年3月の家計簿です☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2017年3月の家計簿

貯金簿

総貯金額 7385970円
先月費132064円
でした(o^^o)

先月は私の新たな学びのための受講料、来月は外構のために141万円+各種税金の支払いがありますが、驚くくらいお金の心配をあまり感じていません。むしろまた頑張るぞとやる気満々です。

よく、普通の人から見ると年収が多いのに不安!とか、貯金がいっぱいあるのに不安!という記事を見ます。昔は自慢とか嫌味だと感じていましたが、ご本人にとっては本当に不安なのかもなぁと思えるようになりました。

なぜ、お金に対して不安なのか・・・それはたぶん、飢え自己信頼のなさ

まだ足りないまだ満足できないという飢餓感、自分のお金の使い方は信用できない・身の丈をわきまえないとという自己否定、1円単位で監視しないと盗られるという被害妄想。

全部わたしが感じていたこと。

それが袋分け家計簿によって癒され、自信がつき、今ではこんなに心おだやかに過ごせるなんて夢にも思っていませんでした♡

参考 hanaの家計管理術

袋分けを取り入れるかどうかや家計簿をつけるかつけないかが1番重要なのではなく、自分ではどうしようもない出費があったとしても、心を振り回されずに、自分の努力でできる分の成果をしっかり実感すること。

袋分けファイルの画像

支出のリズムを掴むこと。

袋わけ支出サイクル(週・月・数か月・年・特別)の図解画像

家計簿予算表ー我が家の見本・例ー

また予算が崩れても、立て直し方を自分で理解して分かっていること♪

家計管理の流れ(計画・実行・評価・改善のPDCAサイクル)図解イラスト

家計の劣等感は自分の気持ちを引き締めるスパイス

彼との結婚を決意してから、この10年間本当に多くのことを学びました(o^^o)

家計簿はデータを蓄積するのではなく、小さな成功を蓄積して、自分のお金の使い方に自信を持つためにやるもの♡

人の家計と比較して苦しんでいる人がまだまだいっぱいいると思います。人と比較するのは勝ち負けや優劣・評価するためではなくて、自分の人生をもっと面白くするためにやってみよう!

必要なものと欲しいものを見極めて、必要なものだけを買うんじゃなくて、見極めたら、必要なものを先に買い、欲しいものを積み立てて欲しいもの買う。必要なものだけ買って終わりでも、欲しいものを次々買っていくのでもなく、必要→欲しいの順番で買うことができるようになるのが楽しい家計管理だなぁと思います。

世の中で言われているお金のプロって、「金」融商品を販売するプロを指していることが多い。自分の人生とシンクロしたマネープランは自分がリーダーとなってやるしかない。

ハッピーエンドかバッドエンドか分からない本を開くのは本当に本当に怖いです。でも、自分の物語を開かずに他人の物語を批評ばかりしているのはもっと怖いことかもしれませんね。

ではでは、4月も楽しんでいこうー♡

コメント