難しい会社の人間関係(上司・部下)の距離の取り方

2016年2月3日に放送されたホンマでっかTVの上手な人間関係の距離の取り方をまとめました。知識は誰にも奪われない財産★

スポンサーリンク
スポンサーリンク




人間関係の適切な距離感の取り方

距離の取り方の解説書と書いた画像

仕草をマネると相手との距離が縮まる

アメリカ「サイコロジカル・サイエンス」より仕草をマネると人間関係の距離が縮まるとの情報が!

異常心理 杉浦先生より

もともと人や高度な霊長類はミラーニューロンという働きがあり、「他人の行動を見る」ときと「他人と同じ行動をする」ときは同じ脳の働きをすることがわかっている。 → 仕草をマネると無意識に共鳴し親しみを感じるようになる。人と仲良くなるのが上手い人(外向的)はうまく相手との共鳴ができている。

親しくなりたいという気持ち・相手にオープンな気持ちがあるという条件が揃うと結果的に相手との距離が縮まるということが分かっている。

上手な上司と部下の距離感

マーケティング 牛窪先生より

部下と上司との距離感は難しい。

最近は上司は伴走型で教えろと言われている。

以前は上司が先に立ち見本を示す(部下は後ろについて覚えるスタイル)だったが、今は上司が部下の横に並び指導するスタイルが増加傾向になっている。現在は会社の座席も上司と部下が横並びになるケースがある。

お散歩ミーティング脳の回転UPでアイディアが出やすく上司と部下が横並びになって歩くことで距離が縮まるため流行っている。(スティーブジョブズやザッカーバーグなどの米国の企業家、皇居の中でも実施)

親子の良い距離感

心理学 植木先生より

心理学ではいい人間関係の距離感というのは、別れるときには大げさに悲しむ → しばらくするとさっと忘れる → 再開したときにオーバーに喜ぶことがバランス型と呼ばれるいい人間関係。

母親とこどもの良い距離感はこどもはお母さんと別れるとき大泣き→しばらくすると保育者になつく→またお母さんに会うと大喜びというパターンが1番いい人間関係。母親との距離感が良い子は体格も良くIQも高くなりやすい。

母親とこどもの愛着関係のバランスが悪い距離感は、お母さんと絶対離れない・再開しても喜ばない、かえって攻撃する。

気まぐれで怒る・かわいがる母親はこどもと良い愛着関係ができない。褒めるときには褒め、怒る時に怒るといい親子関係ができる。

教育 尾木先生より

思春期の親子関係は深追いしないことが一番のコツ。

こどもが聞いていなくても親は自分の考えを伝えた方がいい。嫌われたくないとこどもに遠慮する親が返ってこどもに嫌われる。親は言いたいことを言ってさっと引くことが大切。

退職後の夫婦の人間関係

中高年夫婦問題 石倉文新信先生より

石倉先生:内科・循環器の専門医ながら親子や夫婦間のストレスを治療する専門医。

上から目線の男性が定年を迎えたとき、その後の対応で距離感が変わる。定年後の夫婦関係を良くするには男性が昼食を作ることが1番いい。

昼食うつ・ランチうつ → 働く夫は朝食~夕食まで自宅に不在なので妻が昼食を作る機会が少ないが、定年後は毎日必要になる。主婦が毎日昼食を作る割合は約20%と言われている。(残り80%は晩御飯・朝ごはんののこり、外食などで済ましている傾向がある。)定年後夫子が昼食時にいるため、昼食のプレッシャーでうつに。

何気なく「ごはんは?」と夫は言ったつもりでも毎日言われるとプレッシャーになりうつになる。夫が昼食を作ることで妻が自由になりうつ防止になる。

定年後同じ部屋でずっといると殺意が芽生え、定年後の夫と生活する妻の半数が夫にちょっと早く先立ってほしいと願っている!

オノマトペで自分の気持ちを上手に伝える

新オノマトペ評論家 坂本真樹先生より

坂本先生:効果的に人の五感に訴える「新オノマトペ」を研究する感性工学の第一人者。

病気の人に聞くとき「ガンガン痛い?」「ズキズキ痛い?」というふうにオノマトペを使うと相手と共感して感覚が伝わる。痛みをオノマトペで表現すると痛みの強度や質など細かいところまで伝えることが可能。

生物 池田先生より

オノマトペは言葉に感情が入る → 相手との共感を高める

極端に人に依存する人、極端に人を遠ざける人の心理

心理 植木先生より

SNSなどでいつも交流を求めるなど、友人関係で距離感を近くしたい人の心理を研究すると、自分に自信があるうぬぼれ屋が多いことが分かった。(不安や依存心は意外と高くない)→ 自信があるから人に向かっていける

また距離感を遠くしたい人の心理も同じく自信家である人が多い。(不安や人間不信の要素が意外とない) → 距離感を取る人は自ら近づかなくても、近づいてくれると自信がある傾向がある。

距離感を気にする人は「適度」に自信を持っているタイプが多く、正常。

生物 池田先生より

話をして最後に目を見て笑うと距離が縮まる。目をそらして笑うと怖いので嫌われる(ストーカーなどに効果的)。

よく話しかけてくる、美容師・タクシーの運転手と距離を取りたいとき

マーケティング 牛窪先生

美容サロンや床屋などで、話しかけられたくないときはほかのお客さんを巻き込むといい。

会話の優先順位は先行連鎖(質問を投げかけられる→答えるしかない)でなかなか関係が切れない。美容院は背後から話しかけられるため不安もあり応じるしかない。

スマホをいじる・寝たふりなどもあるが、話しかけたがる美容師さんは腕に自信がない場合が多い(提案するより、人の意見をききたい)ため周りのお客さんや他の美容師さんにふるといい。

タクシーの場合は「このカメラで別の人が見てますよね」と第3者の存在を指摘して運転手も話しづらい状況にするといい。

良い人間関係の適切な距離感を保つ方法まとめ

  • 仲良くなりたい人の仕草をマネると、無意識に共鳴し、親近感を持ってもらえる。
  • 上司は部下に伴走型で教える!お散歩ミーティングがおすすめ。
  • 良い愛着関係の距離感は、別れる時に大げさに悲しむ → すぐ忘れる → 再開した時に大喜びという関係。お母さんが気まぐれで怒ったり可愛がっているといい愛着関係ができない。愛着関係が良い子どもは体格も良く、IQも高い。
  • 思春期の子どもへは、親は言いたいことをどんどん言って、反応がなくても深追いせずさっと引く。
  • 退職後、夫は昼食を作って妻のランチうつを予防!
  • オノマトペで上手に気持ちを伝えて共感してもらう。
  • 極端に人と付き合いたい人、極端に人を遠ざける人は、実は自信家!
  • 会話の優先順位は話しかけている人にゆだねられるので、話を第3者にふって連鎖を断ち切る。
メインブログはコチラ★

★ メインブログ書籍化 ★
ずぼら節約主婦ドットコム(家計簿・家計管理ブログ)
1カ月で11万円貯まったよ報告も♪
遊びに来てね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする