はじめまして!
はじめまして♪
今年の春から主婦になり、家計管理を始めましたがフルタイムで働く私には細かく記入する家計簿は向かず、長続きしませんでした。年内になんとかしなきゃと思っているときにhanaさんの家計簿に出会い、面倒くさがりな性格の私にピッタリだと感激しました!
ありがとうございます♡
私もこの方法以外出来る気がしません(・・;)
早速来月から取り掛かれるように準備している最中です(^^)
そこで、1つ分からないことがあったので質問させて頂きます。
そこで、1つ分からないことがあったので質問させて頂きます。
何でもどうぞ!
hanaさんはクレジット払いで購入した場合は袋わけした中からお金を別に移動させ、引き落とし前に引落口座に振り込んでいるとのことですが、ここで分からないことがあります。
クレカ支払用袋についての記事はこちら⇒クレジットカード払いは家計簿につけない書かない♪魔法の袋わけ管理術
私の場合、給料日が25日でクレカ引落が27日と翌月2日なので、25or26日にATMで生活費を下ろしたりクレジット支払い分をATMに入れたりしようと考えています。
そうすると月末日時点の口座残高に翌2日のクレカ引落予定分が含まれている状態です。この場合、貯金簿にはクレカ引落分を除いて記入するべきですか?
※引落口座は引き落とし専用の口座です。給料が振り込まれる口座とは別になります。
ややこしく考えすぎると、ドツボにハマりますよ~!(経験あり)
クレカで後払いやチャージで先払いなど、支払方法がどんどん増えているので細かくルールを設けすぎると混乱します。
- 日々のやりくりで、クレカで使った分を袋分けファイルのクレカ支払用袋に移動
- 翌月分のやりくり費を下ろす日にクレカ支払用袋の中のお金を持っていき、引落口座に入金
- 1日に貯金簿記入
でOKです。(ATMに行く日は25日・26日で良いと思います◎)
貯金簿は金額を自由に変える事ができるものではなく、ありのままの事実を記録するものなので、1日時点の口座残高をそのまま書きます。(足したり引いたりしません)
・・・というのも、家計の事情に合わせて貯金簿の金額を変えると、面倒な上に事実(通帳の残高)と違うので計算間違いしたときによく分からなくなる現象がおきます。
おっしゃる通り、引落日などの関係で、口座残高には翌月引き落とし分の金額も含まれたりすることもありますが、何月までずれようが請求金額は1円も変わらないので、そこには時間も労力も使いません。
貯金簿の金額は「1カ月」という単体で見ればずれますが、「年間」で考えれば、1月に引き落とされようが、2月に引き落とされようが年間貯蓄額は同じです。
もっと言うと、2019年12月に引き落とされようが、2020年1月に引き落とされようが、5年・10年単位で見れば手元に残る貯金額は同じです。
厳密に言えばクレカ支払いだけでなく、電気代や水道代なんかも月がずれたりしていますよね。
つまり、金額が確定してしまったものに対してあれこれ考えず、まだ確定していない支払いについての工夫だけやる・・・です♪
その工夫の積み重ねが、貯金簿の結果を変えていく唯一の方法です。
長文ですみません。お時間が空いたときに教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
少しでもニュアンスを掴んでもらえれば嬉しいです。
コメント