1か月1行!袋分け家計簿まとめ

【貯金簿・人生家計簿のつけ方】毎月1日に末時点の貯金残高記録の理由

【貯金簿・人生家計簿のつけ方】毎月1日に末時点の貯金残高記録の理由についてご質問いただきましたので、解説させていただきました♡

私の家計管理方法を知らない方はhanaのズボラ家計簿まとめ記事か書籍をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

貯金簿・人生家計簿の仕組みを詳しく知りたい方へ★

はじめまして。
いつもブログ楽しく拝見しております。

だいぶ遅くなってしまいましたが本の出版おめでとうございます!
読んでいて前向きになれ、「家計管理頑張ろう!」という元気が出てきます^^
素敵な本をこの世に出していただき本当にありがとうございました。

全体を通してとても分かりやすい本だったのですが、私の理解力不足で少し疑問に思う箇所がありましたのでこちらで質問してもよろしいでしょうか。
具体的には貯金簿の付け方についてです。

これまで私は毎月1日時点で貯金簿に記入をしておりました。
しかしながら書籍の中で「新しい貯金簿には、前年12月末の貯金実績を転記して」とありました(p.82です)。
これは、毎月の記入は1日に行いながらも、新しいシートの前年12月の欄には末日時点での金額を記載するということでしょうか。

お手数ですが教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

嬉しいコメント・ご質問ありがとうございます(o^^o)

説明しやすさではなく、実践してお金を貯める(結果を残す)という目的で作った家計簿ですので混乱させてしまいすみません。全部説明していたら、実践までの時間が長くなっちゃうので色々省いて説明しておりますが、細かい部分で「なぜ?」が出てきたら、私の中に1つ1つに理由がありますので、やりながらぜひお気軽に聞いてください♡私のこの家計簿に対するこだわりを聞いてもらえてとても嬉しいです!

貯金簿も人生家計簿(年1回書くもの)もすべて「〇月と書いた下の欄に、その月の末時点の預金残高を書く」ことさえ守れば、記入する日は1日にこだわらなくて大丈夫ですよ。年末に書く人生家計簿や新しくシートを作成する時だけ特別に違うわけではなく、すべて同じ方法で書けるようになっています。

末巻のテンプレートの貯金簿にも人生家計簿にも「末時点の貯金額を記入」と書いてありますので、チェックしてみてくださいね♡

詳しく解説していきます♪

末時点の貯金額を記録する理由

なぜ〇月の下に書く貯金額が1日時点のものではないのかというと、貯金簿は1年間の貯金額の推移(お金の流れ/貯金ペース)を把握する目的が最優先事項だからです。(1年間は1月1日~12月31日の貯金内容が書かれているという意味で表現しています。)

末時点の預金を先月の欄に書いていくと1年分が1枚に収まります。

分かりやすく画像にしました。末時点の予算残高を書いていくと、12月末までの記録が書けます。

家計簿の当月欄は月末時点の記録をすることを解説した画像

1日時点の預金を当月の欄に書いていくと、最後の12月の欄で2~31日までが抜けてしまい1年分の記録が残せません。(下記の図)

当月の欄が1日時点の記録だった場合の家計簿の書き方

〇月と書いた欄の下に1日時点の預金残高を書くと、12月末の預金を把握する目的を達成するには1列足りなくなるということです。

翌年1月欄を付け加えれば解決するのですが、月ごとの貯金の推移だけでなく、今年と昨年の差額(1年間で貯金できそう/できた額)もこの貯金簿で把握しながら家計管理したほうがいいと思いますので、こんなルールになっております~!

言葉で説明するとややこしいですが、貯金簿や人生家計簿はどれも、〇月と書いてある下の欄にはその月の末時点の残高を書くで統一すると良いと思います★

毎月1日に記録する理由

なぜ1日に書くと書いてあるのか・・・これは単純に、1日にならないと先月末時点の預金が確定しないからです。月末に振り込まれたり、引き落としたり、引き出したりするお金がある可能性って今後も0じゃないですもんね(o^^o)

月末に今月はもうお金が動かないと判断したら1日を待たずにその時点で記録してOkですが、先月の結果を受け止めた日と同日に週予算の開始したほうが、気持ちよくスタートを切れると感じて習慣にするために1日にそろえています♡

貯金簿・人生家計簿・予算立てシート・袋わけをバラバラではなく、全部家計の流れとして目的に1番合う方法をそれぞれ体系化しているんだと伝われば嬉しいです♪

お返事いただきました

貯金簿は毎月末時点での金額を書くのですね!
勘違いしておりました。
確認してみたら、確かにテンプレートにも「末時点の貯金額を記入」とありました(^^;)
読み落としており申し訳ありません。

記事の中にもあったように、12月1日時点での金額を書いてしまうと2~31日の収入が反映されないんですよね。
特に12月はありがたいことにボーナス支給などもあるため、どう記入するのかな?と思っていたところでした。
わざわざ図なども作っていただいてとても分かりやすく、質問してよかったです(*^^*)

これからもhanaさんのブログや書籍を参考に、楽しく家計管理を続けていきたいなと思います。
本当にありがとうございました。

ご紹介いただきました 私の好きなブログ #Advent Calendar2017/3姉妹と家計のはなしのさとみさん

ありがとうございます(;;)ブログ書いててよかった~家計管理と真剣に向き合ってきてよかった~!そして、つたない文章を読んでくれたみなさんありがとうございますと感謝でいっぱいです。

今後も収入に自分を合わせるのではなく、自分で家計設計していく力をさらに試行錯誤していきたいです。お金を稼ぐ(収入アップ)の部分まで書籍にかけなかったので、今後も人体実験しながら、私以外でも結果が残せるようにいつかまとめられたらいいなと思います。(この貯金額は収入アップがなければ絶対無理でした)

節約する・しない、投資する・しないなど「0か100か」ではなく、どれも必要なだけいいところどりで「バランスよく」お金は増やす♪

コメント

  1. 貧乏で借金(子供費とかそういう前向きな借金ではない)もあり、はあああ、どうしていいかわっかんない!!って思いながらもただただ毎日をなんとか暮らしていました。
    しかし、これではだめだ、と思い色々しらべ、こちらのブログにたどり着きました。
    なんかこれは本を買ってこのブログと照らし合わせて見るのがいいんじゃないか?と思い、本も購入しました。メルマガも申し込みました。

    ものすごいマイナスからの出発ですが、何もしなきゃなんにもどこにもどうにも動けないので、いい方向に動くため、今日から頑張ります。本のテンプレートをコピーするよりもダウンロードするほうがいいな、とおもい今さっきプリントもしました。なんて気の利いてるブログなんでしょう。
    自堕落な私がちゃんとできるかわかりませんがやってみます。今まで家計簿はやっても3か月くらいでやめてたけど、このブログを見てこれなら継続してできそう・・・かも!と思えました。

    あと、本を読みブログを読み、hanaさんはぜんぜんずぼらじゃな~~い!とも思いました。ほんとうにしっかりしてて素晴らしい人だな、と思い尊敬してます。

    • つららさん

      こんにちは!
      嬉しいコメントありがとうございます。hanaです。

      このブログを見つけてくださって本当に嬉しいです。

      精神論や机上の空論じゃなくて
      自分自身が具体的にお金を貯める方法を追及して
      「結果を出す」ことに特化して
      出来た方法なのでぜひ実践して頂けたら嬉しいです♡

      今までのご自身や今の状況をどうか責めないでくださいね(><)

      私は「心からラクしたい」から今頑張るタイプのズボラのようです♡
      お金に不安があって、本当の意味でダラダラするって出来ないなぁと(笑)

      やることを絞って、少ない労力で結果を出す♪

      分らないことは一緒に考えますので、
      元気を出していきましょう~!!

      hana