お金のことでケンカするのはいやですよね。二人のライフスタイルに合った家計管理方法を決めると家計簿のつけ方もすんなりきまりますよ♪
共働き家庭の3大管理方法
まずは、2人のお金の価値観を合わせるために、誰がどの項目をどうやって管理するのか話し合ってみましょう。
共働き夫婦の家計管理は大きく分けると3つのパターンに分けられるようです。これから同棲・結婚する方、まだ家計管理方法がしっくりきていない方の参考になれば幸いです♡
夫婦の収入を「一緒」にまとめて管理。貯金も一緒に管理。
- メリット:お互いのお金の使い方のチェックができるのでお金が1番貯まりやすい。
- デメリット:自由度が低いため、お小遣いをケチると険悪ムードに
夫婦の収入を「別」で管理し、収入や支出総額から「割合」を決めてお金を出しあう。残ったお金は各自で管理。
- メリット:お互いの自由度が高い。バランスがいい。
- デメリット:管理がアバウトだと、気付いてみたらお互い貯金0という可能性も
夫婦の収入を「別」で管理し、「支出項目別」で支払う。残ったお金は各自で管理。
- メリット:お互いの自由度が高い。分かりやすい。
- デメリット:各自でしっかり節約貯金の習慣が必要。
hanaのおすすめ
各自で貯金を管理する場合は、夫婦の片方が一生懸命お金を貯めていても、もう片方が貯金できないタイプの場合は大変です。
2人で協力し合ってこそ、貯金はどんどん増えていくもの!
おすすめは夫婦共通で管理することですが、お小遣いが少なかったり、お小遣いまで干渉し合うと苦しくなってしまうので、夫婦と言えども相手に許可を得ずに自分が自由に使えるお金を持っておくことも大切です。
男女でお金の使い方や欲しい物の違いが大きくあるので、お互いのお小遣いの範囲内なら何を買っても口出ししない・管理を任せると決めておくと余計なケンカをしなくてすむかもしれませんね(o^^o)
結婚前の貯金は共通貯金に含めず、各自のものと決めておくと不公平さがありません。結婚後から貯めたお金は1つにまとめて管理しましょう!
共働き夫婦の家計簿のつけ方
家計簿というと毎日つけるタイプのものを想像する方が多いですが、共働きの場合、プライベートまで仕事みたいにキチキチ管理したくないということも。
収入が2方向からあるので、節約はほどほどに、クレジットカード明細や通帳に簡単にメモ書きするの簡単なもので充分です。
無料の家計簿アプリであれば、複数の口座の入出金や残高を一元管理できるので、夫婦の負担も少なく、共有するときもカンタンです。
参考記事 家計簿アプリ徹底比較
共働きで時間がないけれど、がっつり貯金したい場合はhana流袋わけ家計簿をおすすめしています。
参考記事 hanaの家計簿のつけ方&袋わけやりくり方法★
月一回しかやらなくていいのに、お金が貯まると好評です(^^)
コメント