支出サイクルを把握するものは、家計を操る
ご質問頂きました(o^^o)
hanaさん、こんばんは。
結婚13年もたつのに、今だに家計管理が確立していない葵です。
hanaさんのブログに出会い、これだ~と一気読みしてしまいした。
ぜひ実行しようと思ってます。そこで、教えて頂きたいのですが、
各袋分けに、支出の明細は書かないのでしょうか?
後から、この袋で何を買ったっけ?とはならないのですか?
例えば、上の子のでしょうか入学準備にかかった費用とか、下の子の時も知りたいのですが、そういうのはどうされていますか?あと、少しながらボーナスがあります。
ボーナスも同じように袋分けで管理するのでしょうか?
その場合だと、ボーナスが出る前に、かなり綿密に予算を立てるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。hanaさん、また役立つ情報を楽しみにしていますね!
わ~い!葵さんご質問ありがとうございます(o^^o)
では、さっそく♡
袋わけに明細を書かないの?
基本的に、各袋わけに明細は書きません。
袋わけをしていると、週・月・数ヵ月・年単位など支出のサイクルが違う事が分かると思います。
私がレシート不要・家計簿不用と言っているのは週~月単位のものです(o^^o)
袋わけしていれば基本的にレシートやメモ不要なのですが、「月サイクル」のものは予算オーバーしがちなので、特に気を付けています。予算オーバーしても、家計簿やレシートは特につけず、予算を他の予算から調整する・予算をあげる・節約するの3つのどれかで対処しちゃいますね~!
袋わけ予算オーバー【臨機応変編】
袋わけ予算オーバー【月々の予算ごと変更しちゃう編】
支出の大きい年・特別費、次回に活かしたい費用(こども費)は計画を念入りにしていますよ♪
こども1人1枚でこんな感じで貯まった額と使った費用をメモするシートを作成してます↓
hanaのお金ノート☆
情報の山(家計簿・レシート)に埋もれると、大切な情報が分からなくなったり、目的がずれてしまいます。重要な情報(こども費)だけ明細をメモして次回の計画に役立ててください♪
ボーナス分も袋わけするの?
私の袋わけ方法は、月収内で、やりくり費だけでなく積み立ても貯金も行って、年平均を出し月々の支出を固定します(年間同じ予算)。
上の図のように、ボーナスをもらったらそのまま貯金になります。ボーナスがあってもなくても貯金分はもう確保できているイメージです。よってボーナスは袋わけとは関係なしです☆
わざわざ年間固定するのは、ボーナスやイベント・税金などのお金の動きに左右されないための自分の基準を持つためです。積立をすると、毎月貯金できる金額が少ないように感じてしまうのですが、心が安定し、お金に振り回されることが激減しますよ。
貯金額の増減は心を大きく乱す大きな原因!心が乱れると家計も乱れる。ちょっとやそっとではブレない心を作るということが家計管理の重要な目的かなと思います♡
気づき
家計が乱れるときは恐怖や不安でなく、心が喜ぶときがいい(o^^o)!
ご質問はお気軽にどうぞー♪
コメント