給料日が5日、養育費が月末、こども手当と扶養手当が4ヵ月に一回なのですが、1日スタートが良いのでしょうか?予算立てはどうしたら良いでしょうか?というご質問があったのでお答えしますね♡
hanaの家計管理で変わらないこと・変わること・この家計管理をやる目的
ずっと変わらないこと
この先ずっと変わらないことは、毎月1日に貯金簿を書いて資産状況チェック、同じく1日に週予算スタート(準備として前月に現金をおろしてきて袋わけしておく。
1日じゃなくても、何日でもいいです。転職・退職・副業などで収入の日にちが変わったり増えたりする場合があるので、1日が良いだけ。毎月同じ日にデータ観測することが大切です!
ずっと変わっていくこと
反対に変わっていくのは予算です。
100人いたら100通り予算があるというのは、自分や家族のサイクルがあるからです。
袋分け家計簿開始から1ヶ月で11万円達成!貯金報告いただきました★の「家計でピンチのときこそ、今までやってきた家計管理の力が見える」から下
ご質問頂いた方の場合、1年を通してみると収入のサイクルは4ヵ月。
給料と養育費で生活ができるなら毎月の貯金は少なくても気にせず、こども手当と児童手当で貯金するという予算を組む。
給料と養育費だけではキツイという時は、4ヵ月の月平均を出して、貯金や積立も含めて予算を立てる。こどもの貯金まで使ったらダメ母だ・・・と自己否定とか無用!家計簿や家計管理・節約は魔法ではなく超現実的な作業ですので、すぐ効果は現れにくいです。これから、できるところから少しずつ調整していきます。
現在の貯金額のゆとり、実家からの支援なども含めると、パターンはいくらでもありますし、これから状況に応じていくらでも変わっていきます。
じゃあなぜ、それでも予算を立てるかというと、今安心するためと、どういう状況になってもいつでも0から家計設計ができるという自信の獲得のためです。
予算が検討はずれでも、失敗しても大丈夫。とにかく1日に資産チェックと週予算開始(ずっと変わらないこと)さえ守れれば、いつでも再スタートできます♪
自分を責める必要もなければ、無駄を探す必要もない。間違ったら、次リセットした時に同じ選択をしないことだけ気をつけたらいい♪
コメント