hana式家計簿の袋分け管理シートについてご質問いただいたので、詳しく図解します!
hanaの家計簿を知らない方はこちら→ズボラ主婦の【家計簿・家計管理】ブログのまとめ
袋分け管理シートの書き方・家計分析方法
本を読んだのですがちょっと分からず質問させていただきたいのですが…
すみませんm(_ _)m袋分けしたお金なんですが、
やりくり費以外のお金は
毎月そこに振り分けして足していき
使うときにそこから使えば良いんですよね?やりくり費は週予算をだし、お財布に
入れるの事が書いてありましたが、
その他の積み立てしたお金は
使うまでそこに入れて、使ったら
そこからやりくり費に戻す方が良いのか…
それともそれを持ち出して使って良いのか…
どんどん溜まっていき、いざとゆうときに
そこから出せば良いんですよね?個人のお好きにと言われたらそうなのですが…
こんな質問をして申し訳ないのですが、
もし、よかったら教えていただきたいです、、、
下記の記事がご参考になると思います(o^^o)
やりくり費と被服費などが財布内で混ざっても気にしなくて良い理由【質問】
週予算以外の積み立ては、
- 必要な時に、必要な分袋分けファイルからとり出して
- 週予算と一緒にお財布に入れてやりくりして
- 次の週予算開始のリセット時に、余ったぶんを小銭貯金します♪
お返事↓
理解できました!
わかりやすく記事を載せていただき
ありがとうございました(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ混ぜてもそれでやりくりすれば良いのですね♫
そしてもう一つよろしいですか?(><)
袋分け管理シートに金額を書くのに
hanaさんのを見ると月によって違う金額が
書いてありましたが、袋内に入っている
お金が書いてあるんですよね?理解力が乏しく申し訳ありません(;ω;)
袋分け管理シートの書き方、使い方について説明しますね!
[シート記入のタイミング]
袋分け管理シートは月に1回、現金袋分け分のお金をおろした分と今まで貯めた分を合わせて、袋の中の現金を数えて書き込みます。
袋分け残金=今後使っても家計的に全く問題ないお金です♡
[シートの読み取り方]
他のシート同様、隣の月との推移を見ていきます。
隣(先月)の欄と比べていくら増減があったか見比べるとどんな項目をいくら使ったかわかります♪
◆被服費を先月1000円使った場合→袋分け残金は1000円減って、今月新たに1000円積み立てした分が書かれています
◆使ってない場合→先月の積み立て額に加え、今月新たに積み立てした分がどんどん増えていきます。
[袋分け管理シートでわかること]
◆今月あといくら使えるのか
◆積み立てペースはこれでOKか
◆次回予算立ての参考にメモ
具体的には、5月にスーツ買わなきゃと3月に書いた時思った場合、現在3月時点で使えるお金(3000円)じゃ足りないことに気がつきます。
2ヶ月の間に、どこからスーツ代を捻出するのか、フリマなどを検討するのか、知り合いに借りるのかなど考えて調整することができるのです。
今日払ったもの、過去に払ったものに囚われていると、先のことまで頭が回らなくなって当然です。いかに今日と過去のチェックを素早くするのかが大切ですよね♡(私は週予算で時短)
[概要メモの基準]
各項目の金額の下に書けるめもスペースは、覚えておきたい支出のみ書きます(細かく書かなくてOK)
例えばワンピースは、いつも同じものを買うわけじゃないので細かく金額をメモしてもあまり次回の参考になりません。
なので予算内なら(袋の中の現金が無くなってないなら)問題なしとしてわざわざ記入しません。
→私の場合住宅修繕費は、重要度が低いので(まだ新築なので壊れる可能性が低いかなと思い)ちょこちょこピンチのときに使っていてシートを見ると金額が減っていますが、詳細は書いていません。
まだ残金がたくさんあるし、これからまた積み立てていくので、問題なしとしてます。
何を書き込むかというと、予算に役立つこと→税金支払いや保険料年払いの時期と金額や、明らかに足りなくなった時の理由は次回の予算立てに役立つので書いた方が良いです◎
[家計管理で大切なこと]
「あといくら買えるか」(=袋分けのなかの残金)さえ分かれば、「何を買ったか」はあまり重要ではないです。
「何を買ったか」は、もう書いたところでお金は戻ってきません。
「あといくら使えるのか」は、しっかり事前に確認しておけば足りるように調整できるからです★(先ほどの「袋分け管理シートでわかること」で解説した部分)
家計簿/家計管理初心者さん用お金が貯まる基礎テキスト
細かく教えていただき悩みが解決しました!
(#゚ロ゚#)始めたばっかりで、ブログを読んで
本を購入したものの、やっぱりちょっと
難しいかなぁ思っていたところでした💦見ず知らずの私に、お忙しい中
こんなに親切に教えていただき
本当に嬉しかったです♡♡これからもブログ楽しみしています!
そしてまた新たな本も出してくれることを
楽しみにしています!⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ありがとうございます♡
書籍は今まで毎日家計簿を書いてきた方にはそうとう楽ちんな方法なのですが、これから1からやるぞという方には、お金が貯まる家計の本質部分がさらっとしか書かれていないので難しく感じてしまいますね(´ェ`;)
追加で家計管理初心者さん向けに、お金が貯まる基礎とhana式の仕組みと理由を合わせて書きましたので、ご覧くださいませ!
お金が貯まる仕組みとは
書籍に書き込んだり、印刷して貼り付けていただけると、自分専用袋分けテキストができますよ!
書籍という形状はたくさん制限があって(ページ数・文字数など)、ざっくりしか書けない部分もたくさんあるので新しく分かった部分があれば細かく追加していって欲しいです。
せっかく買っていただいた方には、書籍代の100倍以上は元を取ってもらうことが私の目標です(。ᵕᴗᵕ。)”なのでわからないこと、質問してください!
これから貯金を始める初心者さんや、子ども向けのお金の本をいつか出せたらいいなぁという夢を新たに持ちました♪でも、文字だけで説明すると文字量が大変なことになりますし(この時点で2589文字!笑)、1人1人の状況に合わせられないので他の方法も検討していきたい〜!
そのためにも、もっと楽ちんで楽しいお金の管理について勉強していきますね。どうぞよろしくお願いいたします♡
p.s.
momokoさん、ご紹介ありがとうございます!
ブログで人生変わった2017年。あなたに贈る感謝のメッセージ。 | 人見知り主婦が”ふとした日常”から家族の幸せを提案するブログ
良い運命の変え方、引き続き人体実験してまいります♡
コメント