1か月1行!袋分け家計簿まとめ

5人家族2018年2月の家計簿(夫休職中/妻フリーランス/子3人)

我が家は家計簿は月1回1行、自分で調整できる変動費は袋分けをして家計管理しております(o^^o)

詳細はコチラ→【袋分け家計簿・ズボラ家計管理】ブログのまとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

hana家の貯金結果と振り返り。2018年2月末時点

2018年2月の家計簿

9,7007円のプラスでした♡

児童手当があったので実質マイナスですが、総貯金額的には黒字家計。

先月は丸々一か月誰かしら体調を崩して食費、医療費、電気代がいつも以上にかかったり、色々あったのですが、それももう終わったこと。

家計の現状はただただ、この貯金簿に現れます。終わったことは水に流して、家計結果を受け止めて、前に向かって進むしかない!

今月でダンナの職業訓練校が終わり、就活開始。心配だけど、私は私のできることを精一杯やろう♪

スポンサーリンク

お金が貯まる公式「収入>支出」は細かい計算をする必要ありません

貯金の本質「収入>支出でお金が貯まる」ですが、ややこしく細かい計算をする必要ありません。

詳細 家計簿の固定費と変動費(流動費)の違い★お金が貯まる公式/方程式

計算しようがしまいが、収入ー支出の分だけ、誰でもこの公式通りに貯金総額が変化してます。

お金が貯まる公式収入ー支出は計算する必要ありませんの画像

貯金簿は貯金の本質、収入ー支出の結果だけに特化してみているのです♡

貯金総額がプラスなら内訳で多少失敗しても、無駄遣いしても、家計全体では花マルなんだから、いましめや自己否定、言い訳はしなくていいと考えると前向きに取り組めますよ。

いただいたコメント↓

今までの、過去を振り返りまくりの、後悔するだけの、なかなか改善しない家計管理から脱出できるような気がして、少し前向きになることができています。

ずっと見たくないものは見ないようにしていましたが、
見える化することはとても大事だし、現実をしっかりみることは、案外そんなに苦痛じゃないかもしれないということにも気付きました。

そうなんです!!収入が少ないから・・・浪費家だから・・・計算が苦手だから・・・私にはムリ!そんな苦手意識や先入観、トラウマを小さくするには、とにかく半信半疑でいいのでやってみて(o^^o)お金も時間もかからないので失敗しても、なんてことないですよね。

あれ、こんなんでもお金貯まるの!?その小さな成功体験の積み重ねこそ、確信・自信に、楽しい家計管理に繋がっていますよ♪

家計簿のキセキ

よく見てみると・・・

普通預金と定期預金の金額が1円単位までぴったり同じ!!笑

こんなことあるんですね〜!

コメント