1か月1行!袋分け家計簿まとめ

専業主婦が扶養から外れた時の国民年金・国民健康保険料の金額はいくら?

ついに年間130万円を超えてしまい、扶養から外れてしまったので国民年金と健康保険料を支払わなくてはいけなくなりました( ; ; )

 

年間130万円を超えることが分かった時点で夫の扶養から外れる手続きをすることになります。夫の会社に「妻を扶養から外す手続きはいつから必要ですか?」と状況を話せばすべて書類等揃えてくれますので、必要事項を記入して会社へ提出。

後日会社から届く「健康保険資格喪失証明書」を持って国民健康保険の手続きをするのですが、待てど暮らせど届かない!妊婦健診があったので、健康保険資格喪失証明書なしで市役所に行くと、市役所の人が会社に確認を取ってくれてその場で国民健康保険証を発行してもらえました♡

10月から扶養を外してもらって、11月13日ごろに国民年金と国民健康保険の納付書が届きました。10月~翌3月まで全て合わせて127,030円でした。

扶養 抜ける 主婦アフィリエイター

これからクリスマスやお正月と出費が重なる時期に納付書は精神的にツライですねー。

どうしたら社会保険料を1円でも安くなるか調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

国民年金保険料の節約術

税金はnanaco支払いがお得だと思って現金納付を選んでいましたが、実は口座振替のほうがまとめて支払う場合お得になるようです。

口座振替で2年前納がお得。

第1号被保険者が支払わなければならない国民年金保険料は、年齢、性別や所得に関係なく一律金額が決まっていて、平成27年度の保険料は15,590円/月です。(28年度は16,260円/月にup(´ε`;))

1ヶ月分6ヶ月分1年度分2年度分
保険料額割引額保険料額割引額保険料額割引額保険料額割引額
毎月納付¥15,590¥93,540¥187,080¥382,200
現金納付¥92,780¥760¥183,760¥3,320
口座振替¥15,540¥50¥92,480¥1,060¥183,160¥3,920¥366,840¥15,360

※クレジットカードの割引額は現金納付と同じでした。

税金の割引ってものすごく違和感がありますが、2年分口座振替で納付すれば、15,360円毎月納付するよりお得です。現金納付で2年分まとめて前納はできません。

現金納付で1年分前納の場合は、前納割引3,320円+nanaco支払い(クレジットチャージ)1837ポイント=5,157円お得。口座振替の割引は3,920円なので、現金納付+nanacoカード利用のほうが1237円クレジットチャージ分お得になります☆

1年分まとめて支払うなら現金納付+nanacoカード。2年分まとめて払うなら口座振替が良いですね!

口座振替による6ヶ月・1年・2年前納の申し込み期限はH28年2月末で4月に引き落としだそうです。

保険料の免除制度

所得が少ない時や失業などで保険料を納めることができない時は、本人の申請によって保険料が免除される制度があります!

  • 免除申請(一部・全額):本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や失業などの事由がある場合に全額または一部免除になります。
  • 若年者納付猶予申請:30歳未満の方で、本人・配偶者それぞれの前年所得が一定以下の場合に納付が猶予されます。
  • 学生納付特例申請;学生で本人の前年所得が一定額以下の場合に納付が猶予されます。

免除は将来もらえる年金が減り、猶予は支払いの先送りです。全額免除でも、受給資格期間に数えられるので、滞納するよりは免除申請したほうが良さそうですよ!

付加保険料の納付で年金額がアップする

定額の保険料に月400円付加保険料を上乗せして納めると、将来の老齢基礎年金に付加年金が加算されます。加算される年額は「200円×付加保険料を収めた月数」で計算され、2年以上受け取ると、支払った付加保険料以上の年金が受け取れるそうです。

これも前納すると割引されるそうです(o^^o)

スポンサーリンク

国民健康保険料の節約術

国民健康保険料は市区町村ごとに運営されているので、住む場所によって変わってきます。

  • 引越しをする場合は健康保険料も調べてみる!
  • 免除申請を出してみる
  • 前納する

国民年金とほとんど同じですー!

スポンサーリンク

まとめ

とりあえず届いた10月~翌3月までの国民年金と国民健康保険127,030円をnanaco支払いで払ってこようと思います(・◇・)さよなら13万・・・。

【支払いの記録】

nanaco 国民年金 国民健康保険 支払い

nanacoホームページから5万円チャージ→セブンイレブンの機械で残高確認→レジで49190円分の国民年金と国民健康保険を支払い。

nanacoホームページから5万円チャージ→セブンイレブンの機械で残高確認→nanacoホームページから27000円チャージ→セブンイレブンレジで77440円分の国民年金前納納付書を渡し、5万円支払った後、そのままレジで残高確認してもらい残りを支払う。

これで、クレジットカードのポイント約13万円分(約1300ポイントGET☆)

2年後はまた扶養に入っているかもしれないし、2年前納はまた考えておこうっと☆

税金の申告漏れはペナルティがあります

私はMF確定申告で楽ちん帳簿付けやってます(o^^o)家計簿もマネーフォワードです。

私はMFクラウド確定申告で、街では経費用のクレジットカード、ネットでは楽天・Amazon、ネット銀行をメイン口座をそれぞれ自動データ取得して、自動仕訳で楽しながらポチポチ仕訳けするダケで帳簿完了させていますよ。

月間取引15件以下ならずっと0円なので、まずは仕組みだけでも作っておくとよさそうです。

クラウド会計ソフトのシェア率ランキング↓

クラウド会計ソフトのシェア率2017年3月時点(1位弥生・2位マネーフォワード・3位freee)ー株式会社MM総研調べ

特徴と金額↓

 無料お試しメモ
MFクラウド
年間50件以下ならずっと0円!
その他プランは30日間0円でお試し可能。
MFクラウド確定申告
[特徴]
  • 手入力の手間が激減
  • 仕分けルールの学習機能
  • 勘定科目の自動提案
  • 電話・メール・チャットサポート
  • 複数名で管理可能
  • Macで使える

[プラン]
  • ベーシックプラン800円/月
  • 電話サポート付約1432円/月(17200円/年)
free
freee
[特徴]
  • 手入力の手間が激減
  • メールチャットサポート
  • 請求書・見積り書作成
  • 初心者でも使いやすい
  • スマートフォン・タブレット専用アプリ有り

[プラン]
  • 個人事業主プラン980円/月
弥生
すべての機能を2ヵ月間0円で使える
弥生会計 オンライン
[特徴]
  • 手入力の手間が激減
  • 安さNO1
  • 初年度無料
  • 自動仕分け対応
  • e-tax用申告データ作成

[プラン15]
  • セルフプラン800円/月(8000円/年)

申告が遅れたら加算税が加算される!

  • 期限までに納付しなかった・・・延滞税年2.7%・2ヵ月以降は年9.0%
  • 期限後に申告した・・・無申告課税 税額の10~20%
  • 申告した税額が少なすぎた・・・過少申告税 増加した税額に対して5~15%(調査通知前の自主的な修正申告の場合はかからない)
  • 所得を仮装したり隠したりするなど悪質な場合・・・重加算税 増加した税額に対して35%~40%
  • 一度ペナルティが科せられた人が再びこれらを科せられた場合・・・上記プラス10%

自分で気がついた場合、ペナルティが軽くなることも。

時短や入力ミスを防ぐためにもクラウド会計ソフトで帳簿つけ、おすすめです~(o^^o)

コメント