1か月1行!袋分け家計簿まとめ

全部100均で買える!袋わけ家計簿ファイルの選び方・作り方

袋わけと聞くと、紙の封筒を思い浮かべる方もおられると思います。でも実際に使ってみるとすぐにボロボロになってしまいますよね。

袋わけという家計管理方法が自分に合っているかわからないのに、買いそろえるのはちょっと・・・という方に過去の私の袋わけ実践歴から100均で買える袋わけにぴったりなアイテムをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

袋わけはシールファイルがぴったり

100円で買える、現金袋わけに使えるアイテムと、私が実際に使ってみて感じたメリットデメリットです。

ジップ付袋

  • メリット:紙じゃないのでボロボロにならない
  • デメリット:袋が多くなるとかさばる、1つずつの袋をあけるのが面倒

バラバラ↓

ジャバラファイル

  • メリット:コンパクトで袋がバラバラにならない
  • デメリット:袋が多くなるとボタンがとまらない(項目が少ない方はおすすめ)

A4ファイル

お金ファイルの作り方 袋分け家計管理の写真画像
※写真のものは100円ショップのものではありません

  • メリット:お金を入れやすい
  • デメリット:大きすぎる

シールファイル

ダイソーとキャンドゥにあります!

キャンドゥのものは使ったことがないのですが、ダイソーで2018年3月に発見しました!

柄もかわいいので、楽しくお金の管理ができそうです。

ダイソー(100円ショップ)のシールファイル(シールコレクションブック)の正面から撮影した写真

お札を入れた感じ↓
ダイソー(100円ショップ)のシールファイルにお札(1000円札)をいれた画像

100円ショップでシールファイルが販売されていなかった頃に愛用していたファイルとほぼ同じサイズ!

マルチシールポケットファイルとダイソーのシールコレクションブックの大きさ比較画像

後半10枚にシール台紙つきで、仕切りが増えるのでその分袋わけ項目も増やせます。(20ポケットですが、10枚仕切りがあるので30項目までOK!レシートを入れるにも良いサイズ。)

ダイソー(100円ショップ)のシールファイル(シールコレクションブック)を開いた写真。シートシール用ポケットが20ポケットあり。

  • メリット:お札にベストなサイズ!ゴムつきなので項目が多くてもコンパクトにまとまる・バラバラにならない・耐久性も◎袋の在庫を用意しなくていい。見やすい・お札を出し入れしやすい
  • デメリット:小銭も別々に管理したい方は困る?(私の小銭の管理方法)
スポンサーリンク

袋わけのラベルはシールよりマスキングテープ

袋わけのラベルを買う時はシールやマジックよりもマスキングテープが便利です。

貼り直しができるので項目を減らす時や並べ替えも自由自在です♪

もちろんマスキングテープも100円ショップにあります。

  1. 一度紙や下敷きにマスキングテープをずらっと貼り付け
  2. 項目と予算を書く
  3. 袋わけファイルに貼る

この順番でラベルを張るとスムーズです。

ずぼら家計管理

スポンサーリンク

まとめ

100均で買える
袋わけアイテム
耐久性項目の増えた時大きさ
ジップ付袋×
ジャバラファイル×
A4ファイル×
シールファイル
100均で買えるラベル見やすさ貼り直し
シール×
マジックペン×
マスキングテープ

これから始める方は項目が増えても困らない、「シールファイル・マスキングテープ」のセットがイチオシです。

どれも100円ショップで買えるので、ぜひこの春から始めてみてください♪

ずぼら家計管理マンガ

次の記事はコチラ 
100均・市販の袋わけ用ファイルはどれがベスト?徹底比較

hanaの袋わけファイル家計簿のつけ方・書き方まとめ

コメント